マグロのお刺身にレモンの酸味と胡椒の刺激を加えたネギ塩ダレをたっぷりと。
味を引き締め、また、ワインとの相性をよくする秘訣は少しのお醤油です。
ニューワールドの重くないピノ・ノワールがオススメ!
マグロは赤身なので色合わせで赤ワインを。ただ重過ぎてしまうとマグロの味わいをかき消してしまうので、あまり重くなく渋味も少ないピノ・ノワールがオススメ。ニューワールドのものはほのかに青っぽい香りがするものも多く、その香りとネギの香りもマッチ。軽い醤油の風味や、レモンの酸味もピノノワールの軽やかな風味や酸味と寄り添います。
飲むときはワインを少し冷やして、料理の温度と合わせると、より相性は良くなります。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワインかライト〜ミディアムボディの赤ワイン。 白ワイン...
渋味や酸味の強すぎない、比較的柔らかいタイプのオレンジワインがオススメ。 カツオは赤身の...
このおつまみに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。 マグロは赤身のお魚なので、白よりも赤の方...
このレシピに合わせたいのは、コクのある白ワインか、ライト〜ミディアムボディの赤ワイン。 ...
海の近くで造られる辛口ロゼワインか、軽めのピノ・ノワールの赤ワインがオススメ! アジは青...
牡蠣の臭みが出ないように自然派スタイルのワインを合わします。ニューワールドのピノ・ノワール...
これに合わせたいのは、ライトボディの赤ワイン。梅の酸味がワインの酸味とマッチします。 舞...
ラディッシュの見た目に合わせてロゼワインやロゼスパークリングワインと!ロゼならではのコクが...
果実味の厚みがあり甘味が感じられるような白ワインか、フルーティーなロゼワインがオススメ!ワ...
辛口ロゼワインかコクのある白ワインがオススメ! ロゼならではの果実時のふくよかさが、ひき...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
辛口ロゼワインかコクのある白ワインがオススメ! ロゼならではの果実時のふくよかさが、ひき...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
これに合わせたいのは、酸味しっかりめの赤ワイン。赤ワインの酸味とバルサミコ酢の酸味が好相性...