今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

チキンソテー トマトと穂紫蘇のサルサ
by 大橋 みちこ

穂紫蘇の爽やかが決め手!さっぱりとした後味で、フレッシュなロゼワインと相性抜群。

チキンソテー トマトと穂紫蘇のサルサ

材料

  • 【材料 2〜3人分】
  • 鶏もも肉     2枚(約500g)
  • 塩        小さじ2/3
  • [a]
  • トマト      1個
  • ミョウガ     1個
  • 紫玉ねぎ     1/4個
  • 穂紫蘇      大さじ2〜3
  • 柑橘果汁     小さじ2
  • 白ワインビネガー 小さじ2
  • オリーブオイル  小さじ1
  • おろしニンニク  小さじ1/3
  • 塩        小さじ1/4
  • 柚子胡椒     お好みで
  • 胡椒       適量

作り方

トマトは種を取り除いたり、紫玉ねぎは塩をまぶしたりすることで、ソースが水っぽくなるのを防ぎます。柚子胡椒は入れすぎると辛くなりワインと合わせづらくなるので、ほどほどがオススメ。全然入れずに胡椒を多めにしてもOK。
鶏モモ肉は余分な脂を取り除き、塩小さじ2/3をまぶす。
STEP2
フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を皮目を下にして弱火でじっくり焼く。こんがりと焼き色が付き、上の方まで身が白くなってきたら裏返して焼く。竹串を刺して透明な汁が出ればOK 。
STEP3
鶏肉を焼いている間にソースを作る。トマトはヘタを取り、横半分に切ってスプーンで種の部分を取り除いてから1cm角に切る。
STEP4
みょうがは縦半分に切って小口切りにする。
STEP5
紫玉ねぎはみじん切りにして塩少々(分量外)をまぶし5分置いて、水にさらしてから水気を切る。
穂紫蘇は茎から穂の部分を取り、[a]の材料をボウルに入れて混ぜる。

②のチキンソテーを器に盛り、⑥のソースをかける。

"チキンソテー トマトと穂紫蘇のサルサ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

トマトとの色合わせで辛口ロゼワインがオススメ!ロゼワインだからこその果実味のコクが、トマトの旨味とマッチ。フレッシュなタイプのものを選べば、柑橘の酸味や穂紫蘇の爽やかな風味とも相性抜群です。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com