今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

里芋とレンコンのミニコロッケ
by 大橋 みちこ

里芋とレンコンのミニコロッケ

材料

  • 【材料 2〜4人分】
  • 里芋      300g
  • レンコン    60g
  • 薄口醬油    小さじ1と1/2
  • (なければ濃口醤油でOK)
  • アンチョビ   3切れ
  • ドライトマト  7g
  • 胡椒      適量
  • 小麦粉     適量
  • 溶き卵     適量
  • パン粉     適量

作り方

アレンジ方法は色々。
ドライトマトの代わりにケッパーで酸味のアクセントにしたり、アンチョビの代わりにシラスや桜えびで旨みをプラスしたりしてもおいしいですよ。

冷凍した時は、冷凍庫から出して10分くらいおいて軽く解凍させてから、パン粉を軽くまぶして揚げて下さいね。
STEP1
里芋は洗ってラップにくるみ、600wで6~7分、皮ごとレンジにかける。竹串がすっと通るくらいまでやわらかくなったら皮をむく。(600wで6~7分、皮ごとレンジにかけてもOK)
STEP2
ドライトマトは少量の水につけて戻し、粗みじん切りにする。アンチョビも粗く刻む。
STEP3
レンコンは皮をむいて、5mm角に切り、さっと酢水につけ、ざるにあげる。
STEP4
里芋は熱いうちに皮をむき、フォークなどでつぶし、薄口醬油、アンチョビ、ドライトマト、レンコンを混ぜる。(ここで味を見る。塩が足りなければ塩を加える。)
STEP5
④を30~40gの大きさにして丸める。
STEP6
⑤に小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
STEP7
揚げ油を用意する。160~170℃の温度できつね色になるまで揚げる。

"里芋とレンコンのミニコロッケ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのは、軽すぎず重すぎない辛口白ワイン。
ドライトマトの酸味がきいているので、ワインも酸味が程々にあるものを。里芋のとろんとした甘みに合わせて、果実のコクもあるものが合います。
あんまり難しく考えなくても大丈夫!結構なんでも合います。

イタリア風コロッケなので、イタリアの白ワインと合わせるのが特にオススメ。
リグーリア州のヴェルメンティーノや、マルケ州のヴェルデッキオ、シチリアのグリッロなど、果実のコクがあるタイプがオススメです。

スパークリングワインも合いますよ♪

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家。日々、日本の食材、旬の食材でワインに合うおつまみレシピを考案。
定番ものから、え!?これがワインに!?というものまで家で簡単にできるおつまみをご紹介します。

同じ食材(里芋)を使ったレシピ

同じ食材(れんこん)を使ったレシピ