今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

カツオのカルパッチョ
by 大橋 みちこ

大葉やみょうが、生姜など薬味たっぷり。マスタードとスダチの酸味もきかせたワインに合うカルパッチョ。

カツオのカルパッチョ

材料

  • 【材料(2〜3人分)】
  • カツオ(刺身用)  約150g
  • 大葉        5枚
  • みょうが      1個
  • スダチ       1/2個
  • 生姜        約7g
  • 醤油        大さじ1
  • 粒マスタード    小さじ1
  • オリーブオイル   大さじ1
  • 胡椒        適量

作り方

大葉やみょうがはたっぷり使うと香りが強くなって、とても美味しいです。カツオの臭みも感じなくなります。
スダチの代わりに、カボスやライムなど別の柑橘を使ってもOK。
STEP1
カツオはさくの場合は、お刺身用に切る。おろし生姜と醤油とマスタードを混ぜ、カツオを10分つけておく。
STEP2
大葉は千切り、みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。
STEP3
お皿①のカツオを並べ、余ったタレはまわりかける。スダチ果汁とオリーブオイルをまわしかけ、みょうがと大葉をのせて、胡椒をふる。

"カツオのカルパッチョ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのは、辛口白ワインかライト〜ミディアムボディの赤ワイン。
白ワインの場合は、果実のボリュームや旨み(ミネラル感)がしっかりあるものがオススメ。海の近くで造られている旨みたっぷりのワインだと、カツオの旨みともマッチします。
赤ワインだったら、軽めのものがオススメ。カツオの鉄分は赤ワインの旨みとも好相性。
どちらのワインに合わせる時も、マスタードの酸味や大葉、みょうがの香りあアクセントになって相性をよりよくしてくれます。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(赤身魚(マグロ・カツオ))を使ったレシピ

同じ食材(みょうが)を使ったレシピ

同じ食材(大葉)を使ったレシピ