今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

レンコンといちじくのフリット
by 大橋 みちこ

サクサクレンコンととろけるいちじく

レンコンといちじくのフリット

材料

  • 【材料 3〜4人分】 
  • レンコン       約120g
  • いちじく       2個
  • 薄力粉        大さじ4
  • ベーキングパウダー   小さじ1
  • 塩          小さじ1/4
  • 炭酸水        大さじ5
  • 胡椒         適量
  • 地あぶら(菜種油)  適量

作り方

衣にベーキングパウダーと炭酸水を使うことで、さっくりとした食感に仕上がります。
STEP1
レンコンは皮をむいて、大きめの一口大に切り、酢水にさらして水気を切る。
STEP2
いちじくは皮ごと4〜6等分に切る。
STEP3
薄力粉、ベーキングパウダー、塩をボウルに入れて混ぜる。炭酸水も加えてさっくりと混ぜる。
STEP4
①のレンコンと②のいちじくに③の衣をつけ、180℃の油で揚げ、胡椒をふる。

"レンコンといちじくのフリット"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

この料理に合わせたいのは、フルーティーなスパークリングワイン。
いちじくが甘いのでワインもその甘味に合わせてフルーティーな方が合います。フリットの油をさっぱり流してくれるのでスティルワインよりもスパークリングの方がオススメ。

例えばこんなワイン

カステッリ・デル・ドゥーカ マルヴァジーア セッコ フリッツァンテカステッリ・デル・ドゥーカ マルヴァジーア セッコ フリッツァンテ
カステッリ・デル・ドゥーカ
カステッリ・デル・ドゥーカ マルヴァジーア セッコ フリッツァンテ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / エミリア・ロマーニャ
  • やや辛口
  • スパークリングワイン(弱発泡性)
フルーティーな味わいといちじくの甘味が心地よくマッチ。優しい泡が、衣の油をさっぱりと流してくれます。
プロセッコ スプマンテ エクストラ・ドライプロセッコ スプマンテ エクストラ・ドライ
サンテロ
プロセッコ スプマンテ エクストラ・ドライ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / ピエモンテ
  • 辛口
  • スパークリングワイン
いちじくの芳醇な甘味と、ワインの果実味が寄り添い、心地よいマリアージュに。泡が衣の油を切ってくれてさっぱりと食べられます。
ジュスティーノ B ヴァルドッビアーデネ プロセッコ スペリオーレ エクストラ・ドライジュスティーノ B ヴァルドッビアーデネ プロセッコ スペリオーレ エクストラ・ドライ
ルッジェーリ
ジュスティーノ B ヴァルドッビアーデネ プロセッコ スペリオーレ エクストラ・ドライ
  • 国旗
  • スーペリアクラス
  • イタリア / ヴェネト
  • やや辛口
  • スパークリングワイン
ワインの上品な甘味が、いちじくの香りや甘味を引き立てます。きめ細かい泡が、衣の油を心地よく流してくれるマリアージュ。
バルビノット プロセッコ スプマンテ ブリュットバルビノット プロセッコ スプマンテ ブリュット
アジィエンダ・アグリコーラ・バルビノット
バルビノット プロセッコ スプマンテ ブリュット
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / ヴェネト
  • 辛口
  • スパークリングワイン
プロセッコならではの果実の優しい甘味は、いちじくの甘味と好相性。キリッとした酸味と泡が揚げ物の油もさっぱりと流してくれます。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(れんこん)を使ったレシピ

同じ食材(いちじく)を使ったレシピ