今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

そら豆とアスパラのニンニクアンチョビソテー ポーチドエッグ添え
by 大橋 みちこ

そら豆とアスパラのニンニクアンチョビソテー ポーチドエッグ添え

材料

  • 【材料 2人分】
  • そら豆        20粒
  • スナップエンドウ   10個
  • アスパラ       3〜4本
  • にんにく       1片
  • アンチョビ      4切れ
  • 卵          2個
  • マヨネーズ      大さじ1
  • レモン果汁      小さじ1
  • オリーブオイル    大さじ1
  • 塩          適量
  • 胡椒         好きなだけ

作り方

今回はそら豆、スナップエンドウ、アスパラを使いましたが、他には、グリーンピースとか菜の花とか、たけのことか、なんでも好きな野菜を使ってみてくださいね♪

ポーチドエッグは難しそうに見えて、一度コツさえつかんでしまえば、簡単です!
にんにくとアンチョビはみじん切りにする。マヨネーズとレモン果汁を混ぜておく。
それぞれの野菜を下ゆでする。鍋に湯をわかして、塩少々を混ぜておく。アスパラは筋を取り、斜め2〜3cmに切り、30秒ゆでる。スナップエンドウは筋を取り、1分ゆで、斜めに半分に切る。そら豆はさやから出し、1分ゆで、薄皮をむく。
ポーチドエッグを作る。卵は器に割っておく。小鍋に湯を沸かし、酢少々(分量外)を加えて、菜箸でぐるぐるとうずを作り、その真ん中に卵をそっと入れる。弱めの中火で2分半〜3分半、好みの固さになるまでゆで、ペーパータオルをしいたお皿にそっと置いて冷ます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクとアンチョビを入れ、弱火で炒める。香りが出たら、アスパラ、スナップエンドウ、そら豆の順に加えて、絡めるように炒める。塩こしょうで味を整え、器に盛る。上に、ポーチドエッグをのせ、レモンマヨネーズをかける。

"そら豆とアスパラのニンニクアンチョビソテー ポーチドエッグ添え"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

これに合わせたいのは、優しい味わいの辛口白ワイン。
野菜の甘みや旨みを引き立ててくれる上品な果実感や酸味をもつワインが合います。

例えばこんなワイン

サンタ・マッダレーナ ミュラー・トゥルガウサンタ・マッダレーナ ミュラー・トゥルガウ
カンティーナ・ボルツァーノ
サンタ・マッダレーナ ミュラー・トゥルガウ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / トレンティーノ・アルト・アディジェ
  • 辛口
  • スティルワイン
ワインの清々しい香りやクリーンな果実味は、アスパラやそら豆の爽やかな甘味と相性抜群!フレッシュな酸味はレモンマヨネーズの酸味とマッチ。
サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナサンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ
テヌータ・サンアントニオ
サンアントニオ ソアーヴェ フォンタナ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / ヴェネト
  • 辛口
  • スティルワイン
ワインの瑞々しい果実味と、アスパラやそら豆の優しい甘味がマッチ。キリッとした酸味や清涼感もあり、レモンマヨネーズとの相性もぴったり。
フェアヴァレー シュナン・ブランフェアヴァレー シュナン・ブラン
ザ・フェア・ヴァレー・ワインカンパニー
フェアヴァレー シュナン・ブラン
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • 南アフリカ / ウエスタン・ケープ
  • 辛口
  • スティルワイン
ふくよかで優しい甘味も感じるワインの果実味が、野菜の甘味や旨味を引き立てます。引き締まった酸味とレモンマヨネーズの酸味も好相性。
シャルドネ オーガニックシャルドネ オーガニック
カーサ・ヴィニコラ・サルトーリ
シャルドネ オーガニック
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / ヴェネト
  • 辛口
  • スティルワイン
ワインのフレッシュな酸味がレモンマヨネーズの酸味とマッチ!フルーティーな果実味と野菜の優しい甘味も心地よく寄り添います。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン好きの料理研究家。日々、日本の食材、旬の食材でワインに合うおつまみレシピを考案。
定番ものから、え!?これがワインに!?というものまで家で簡単にできるおつまみをご紹介します。

同じ食材(卵)を使ったレシピ

同じ食材(豆)を使ったレシピ

同じ食材(アスパラガス)を使ったレシピ