今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

しいたけチーズバーグ
by 大橋 みちこ

しいたけチーズバーグ

材料

  • 【材料 2人分(4個分)】
  • 合い挽き肉    180g
  • しいたけ     4個
  • ベビーチーズ   2個
  • 卵        1個
  • パン粉      10g
  • 牛乳       大さじ1
  • 小麦粉      大さじ1
  • 塩        小さじ1/3
  • 胡椒       適量
  • オリーブオイル  大さじ1/2
  • 水        大さじ2〜3
  • [ソース]
  • ウスターソース    大さじ1
  • トマトケチャップ   大さじ1/2
  • 粒マスタード     小さじ1
  • 赤ワイン       大さじ1
  • (なければ水で)
  • 水          大さじ2

作り方

チーズはとろけてしまうものだと、焼いている間にお肉から飛び出て焦げ付く原因になってしまうので、ベビーチーズのように溶けないものがオススメです。
ソースにマスタードを使うことで甘くなりすぎず、酸味がきいたおいしいソースになりますよ♪
しいたけは軸を取る。先の固い部分だけ取り除き、あとはみじん切りにする。ベビーチーズは1個を2等分する。
STEP2
ボウルに、合い挽き肉、溶き卵、牛乳、パン粉、塩、胡椒、しいたけの軸、あら熱を取ったゴボウを入れて手でよく混ぜる。
STEP3
椎茸全体に小麦粉をまぶし、傘の内側にベビーチーズをのせる。
STEP4
③を②の肉だねで包むように丸く成形する。
STEP5
フライパンにオリーブオイルを熱し、④を並べて弱めの中火で両面焼く。水を加えて蓋をして5分蒸し焼きにする(途中水分がなくなりそうだったら、水を足す)。竹串を差して赤い汁が出なければ一旦取り出す。
STEP6
ソースの材料を混ぜ、きれいにしたフライパンに入れ、一煮立ちさせる。
STEP7
焼いた肉だねを入れ、煮絡める。

"しいたけチーズバーグ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

コレに合わせるのは、重くない赤ワインがオススメ!
白ワインだと料理の味に負けてしまうし、重くて渋い赤ワインだとジューシーなお肉が負けてしまう。しいたけの香りが、赤ワインの土っぽさやスパイス感にとってもよく合いますよ。

例えばこんなワイン

デル・スール カベルネ・ソーヴィニヨンデル・スール カベルネ・ソーヴィニヨン
ビーニャ・デル・ペドリガル
デル・スール カベルネ・ソーヴィニヨン
  • 国旗
  • デイリークラス
  • チリ / セントラル・ヴァレー
  • フルボディ やや辛口
  • スティルワイン
ワインのジューシーな果実味とじゅわっと溢れる肉汁が相性抜群!とろけるチーズのコクともピッタリです。
ラ・フォルジュ・エステイト メルローラ・フォルジュ・エステイト メルロー
ドメーヌ・ポール・マス
ラ・フォルジュ・エステイト メルロー
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ラングドック&ルーシヨン
  • ミディアムボディ やや甘口
  • スティルワイン
なめらかなタンニンと凝縮した果実味が、ジューシーな椎茸や旨みたっぷりの肉だねとマッチ。料理のボリューム感とワインのボリューム感のバランスがバッチリ合います。
バルディビエソ メルローバルディビエソ メルロー
ビーニャ・バルディビエソ
バルディビエソ メルロー
  • 国旗
  • デイリークラス
  • チリ / セントラル・ヴァレー
  • フルボディ
  • スティルワイン
ジューシーな滑らかな口当たりの果実味が、お肉のジューシーさやチーズのコクとマッチ。程よい酸味はソースの風味とも相性ピ立ったり。
エル・コンベルティード テンプラニーリョエル・コンベルティード テンプラニーリョ
デ・ハーン・アルテス
エル・コンベルティード テンプラニーリョ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • スペイン / カスティーリャ・ラ・マンチャ
  • フルボディ やや辛口
  • スティルワイン
ワインのジューシーな果実味がしいたけと肉のジューシーさやチーズのコクとマッチ。料理のボリューム感とワインのボリューム感のバランスが良いバランスです。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家。日々、日本の食材、旬の食材でワインに合うおつまみレシピを考案。
定番ものから、え!?これがワインに!?というものまで家で簡単にできるおつまみをご紹介します。

同じ食材(挽き肉)を使ったレシピ

同じ食材(きのこ)を使ったレシピ