今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

菜の花とクルミのマスタード和え
by 大橋 みちこ

今が旬の菜の花を使った、ワインにピッタリのマスタード和えの作り方をご紹介!クルミとパルメザンチーズも加えて、お酒が止まらなくなる簡単なおつまみです。

菜の花とクルミのマスタード和え

材料

  • 【材料 3〜4人分】
  • 菜の花       150g
  • くるみ       20g
  • パルメザンチーズ  15g
  • 粒マスタード    小さじ2
  • オリーブオイル   小さじ2
  • 醤油        小さじ1/2
  • レモン果汁     小さじ1/2
  • 塩         適量
  • 胡椒        適量

作り方

クルミの代わりに、松の実やカシューナッツ、ピーナッツを乾煎りしたものでも合います!
パルメザンチーズの代わりにブルーチーズを使ってもOK!より濃厚な味わいになります。
お好みで試してみてくださいね!
STEP1
菜の花は、太い茎と葉の部分を大体でいいので、切り分ける。
STEP2
湯をわかし、塩少々を加える。タイマーを1分半にセットし、まず茎の部分を入れる。1分経ったら、葉の部分を入れてゆで、ざるにあげる。さっと冷水にさらし、水気を絞る。2〜3cmの食べやすい長さに切り、もう一度しっかりと水気を絞る
STEP3
くるみは大きければ包丁で2〜3つに切り、フライパンで乾煎りする。
STEP4
パルメザンチーズは包丁で5mm角くらいに切る。
STEP5
ボウルに②の菜の花を入れ、オリーブオイル、マスタード、醤油、レモン果汁、塩ひとつまみを混ぜる。 更に、③のくるみと④のチーズを加えて和える。塩胡椒で味を整える。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(ナッツ)を使ったレシピ

同じ食材(菜の花)を使ったレシピ