3月3日、桃の節句といえば、ハマグリ。そのハマグリを使ったワインに合う簡単おつまみの作り方をご紹介。春菊とチーズでグラタンに。
このレシピに合わせたいのは、ハマグリの旨みに合わせて、ミネラル感がありつつ、春菊に合わせてほろ苦さや爽やかさがある辛口白ワイン。
例えば、ソーヴィニヨン・ブランという品種。清涼感ある香りやほろ苦さが、春菊と合いますし、ハマグリの旨みを引き立ててくれます
イタリアのヴェルメンティーノという品種も合います。トスカーナやサルデーニャで造られるこの品種は、ミネラル感豊かで果実味のコクもあるので、ハマグリと合いつつ、春菊のほろ苦さを果実味が包み込んで心地よいマリアージュに。
ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。
豊かなミネラル感とリッチな果実味がある白ワインがオススメ! 海の近くの産地のものだと、旨...
ミネラル感のある辛口の白ワインやスパークリングワインがおすすめです。
牡蠣とベーコンの旨味がコクのあるワインと良く合います。また爽やかな柑橘系のワインでも良く合...
このレシピに合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。 牡蠣の旨味、牛肉の旨味とダブル...
辛口のロゼか軽めの赤ワインを合わせるのがおすすめ。 ブリは白身よりも風味が強く、醤油のコ...
この料理に合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。料理のボリュームに合わせることを考え...
このレシピに合わせたい一番のおすすめワインはランブルスコ。 ランブルスコはイタリアで造ら...
爽やかさもある軽めの赤ワインが合います。カベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フランなど、ち...
このサラダには、さっぱりした酸味で爽快感のある白ワインを合わせるのがオススメ。バジルの爽や...
この料理に合わせたいのはフルーティーな白ワイン。 果実味の甘味とさつまいもの甘味を寄り添...
これに合わせたいのは、柚子の酸味とクリームのコクに合わせて、程よい酸味とコクのある辛口白ワ...
ミネラル感のあるさっぱりとした酸味が高い白ワインがおすすめです。
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
スッキリした酸味とフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ!白菜のあっさりした甘味...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...