3月3日、桃の節句といえば、ハマグリ。そのハマグリを使ったワインに合う簡単おつまみの作り方をご紹介。春菊とチーズでグラタンに。
このレシピに合わせたいのは、ハマグリの旨みに合わせて、ミネラル感がありつつ、春菊に合わせてほろ苦さや爽やかさがある辛口白ワイン。
例えば、ソーヴィニヨン・ブランという品種。清涼感ある香りやほろ苦さが、春菊と合いますし、ハマグリの旨みを引き立ててくれます
イタリアのヴェルメンティーノという品種も合います。トスカーナやサルデーニャで造られるこの品種は、ミネラル感豊かで果実味のコクもあるので、ハマグリと合いつつ、春菊のほろ苦さを果実味が包み込んで心地よいマリアージュに。
ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。 中でも海の近くで造られている、ミネラルっぽさ...
この料理に合わせたいのは、辛口ロゼワイン。 ロゼワインならではのコクが、サザエの肝の旨味...
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。お魚や貝の旨味がたっぷり出ていますので、海の近...
このレシピに合わせたいのは、キリッと酸味がある辛口白ワイン。 牡蠣の旨みが強いので、ワイ...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
辛口のロゼか軽めの赤ワインを合わせるのがおすすめ。 ブリは白身よりも風味が強く、醤油のコ...
キリッとした酸味とミネラル感のある辛口白ワインがオススメ!オイルベースのシンプルなパスタな...
爽やかさもある軽めの赤ワインが合います。カベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フランなど、ち...
野菜や味噌の甘みと旨味に寄り添う果実味もありながら、ミネラル感をあるようなロゼワインがおす...
果実味のコクがありつつ、すっきりした酸味も持ち合わせた辛口白ワイン。鶏肉やスープの旨味が果...
フレッシュな果実味と骨格のあるタンニンが両立する赤ワインがおすすめです。ほんのりスパイスの...
トマトの酸味やザーサイとピーナッツの旨味をより一層引き立出せてくれる、同じ味わいの要素を持...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。優しい味わいの料理なので、ワインも優しい味わいの...
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。程よく果実のボリューム感があるものだと、フルー...
コクがありつつ酸味も程よくある辛口白ワインがオススメ。果実味のコクは鶏肉やクリームのコクと...
このレシピに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。野菜料理ですが、オイスターソースとニンニクで味...