このおつまみには、ほのかに甘い白ワインを合わせるのがオススメ。スパイスの辛味を果実の甘みが包み込んで心地よいマリアージュに。スパイスの香りもするワインだとより合います!
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
これに合わせたいのは、辛口白ワイン。 いぶりがっこのスモーキーな香りに合わせて、ワインも...
このレシピに合わせたいのは、辛口ロゼワインや軽めの赤ワイン。 コンビーフの旨みやスパイシ...
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。 料理の味が優しめなので、ワインも優しい果実...
これに合わせるのは、辛口の白ワインがオススメ。 中でも、スモーキーな香りがするものがとて...
酸味と旨味のある辛口の白&ロゼワイン、辛口スパークリングワインがオススメ。 白ワイン...
豚肉もレンコンも癖がないので、あまり難しく考えなくてもOK。シンプルな料理なので、色で言う...
このワインに合わせたいのは、ライト〜ミディアムボディの赤ワイン。 赤果実風味が、炒めたレ...
これに合わせたいのは、程よく果実味のコクがある辛口白ワイン。ワインのコクが、れんこんの甘味...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。アボカドにコクがあってクリーミーなので、それに合...
香りが華やかで酸味やタンニンがある白ワインやオレンジワインがオススメ。香りで食が進みながら...
出汁の効いたお肉のおでんには程よい果実味の赤ワインか、ボリューム感のある白ワインを合わせる...
この料理に合わせたいのは、コクと果実の甘味が感じられる白ワイン。ごまダレのコクと寄り添いつ...
水茄子もモッツァレラも見た目が白く味わいも比較的淡白なので、白ワインや白のスパークリングが...
白餡の甘さとフルーツの酸味に合うような、酸味がはっきりと感じられる甘口の白ワインやスパーク...
ほろ苦さがある白ワインで苦味同士を合わせるか、甘味が感じられる白ワインで苦味を中和するかの...
果実味が豊かなことに加えて、ハーブやスパイスの印象がある、渋すぎない赤ワインがおススメです...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
ほろ苦さがある白ワインで苦味同士を合わせるか、甘味が感じられる白ワインで苦味を中和するかの...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
これに合わせたいのは、ミディアムボディ〜フルボディの赤ワイン。 トマトの酸味に合わせて、...