カボチャの甘味にコチュジャンの辛味、クリームチーズの酸味を効かせたお酒に合うサラダ。
セロリのシャキシャキ感、アーモンドのカリッと感もプラスして、まったりしがちなカボチャのテクスチャーにもメリハリを。
少し多めに作って2~3日冷蔵庫で保存するのもOKです!
ポイントになってくるのは、カボチャの甘味とどう合わせていくか。
食材の色的には、白も赤も合いそうですが、ドライ(キリッと辛口だったり渋味が強かったり)なワインと合わせると、その辛さや渋さとカボチャの甘味がケンカしてしまうことも。
なので少し甘い味わいのものを選ぶのがオススメです。そうすると甘味同士が寄り添います。
一番のオススメはランブルスコ。心地よいフルーティーな甘味があり、カボチャと寄り添いつつ、コチュジャンの辛味も包み込んでくれる効果も。セロリのシャキシャキとした歯切れのいい食感と、シュワシュワの泡の爽快感もバッチリ合います。
スティルワインだったら、白も赤もフルーティーな甘味があり、酸味や渋味があまりなく、柔らかい味わいのものがオススメです。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
これに合わせたいのは、辛口白ワイン。 いぶりがっこのスモーキーな香りに合わせて、ワインも...
このレシピに合わせたいのは、辛口ロゼワインや軽めの赤ワイン。 コンビーフの旨みやスパイシ...
ジャガイモの甘みやクリームチーズのコクに合うよう、果実味のコクがある白ワインがオススメ。い...
このレシピに合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。赤ワインの果実風味や酸味が、煮詰め...
味噌や酒粕の旨味が非常に強いので、 ワインも旨味・果実味のある白ワイン、オレンジワインと...
これに合わせたいのはふくよかな果実味がありつつ、酸味もピシッと感じられる白ワイン。料理のコ...
アジア料理にも合う白の辛口ワイン。 定番のチリソースはもちろん、濃厚なチョコレートソース...
味噌や酒粕の旨味が非常に強いので、 ワインも旨味・果実味のある白ワイン、オレンジワインと...
フルーティーで優しい甘味のあるスパークリングワインがオススメ。りんごの甘味と寄り添わせます...
卵の柔らかいテクスチャーにはオレンジワイン優しい果実味のある白ワインとの相性が良いです。
粘性と旨味の強いとろみ鍋にはオレンジワインや温暖な気候で造られた果実味のしっかりした白ワイ...
このレシピに合わせたいのは、キリッとした酸味のある白ワイン。柿の甘みとワインの酸味が口の中...
フルーティーなスパークリングワインや白ワインがオススメ。ワインの果実味と柿の甘味が寄り添い...
これに合わせたいのは、白ワインだったら、しっかりめで酸味もあるものを。 味噌のコクがある...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...