- 
                - 
                        赤野菜のおかず魚介のおかずしめさばのサワークリーム和えby 大橋 みちこ
 
- 
                        
- 
				- 【材料 2〜3人分】 
 - しめサバ 1枚
 - 紫タマネギ 1/2個(なければ普通のタマネギで)
 - サワークリーム 大さじ2
 - レモン果汁 小さじ2
 - 生クリーム 小さじ2(なければ牛乳で)
 - マヨネーズ 小さじ1
 - ディル 2〜3本
 - 塩 適量
 
作り方
- タマネギの水切りをきちんとしておけば、会えた後も水っぽくなるってことがありません。紫タマネギを使うと、紫と緑と白で彩りもとってもきれいですよ♪ 
 
- STEP01
- 
                    紫タマネギは薄切りにして、塩小さじ1/2をふり5分置く。水気が出てくるので、水でさっと洗って水気を切る。 
   
- STEP02
- 
                    しめ鯖はそぎ切りにし、ディルも刻んでおく。 
   
- STEP03
- 
                    ボウルに、サワークリーム、レモン果汁、生クリーム、マヨネーズを入れてよく混ぜる。 
   
- STEP04
- 
                    ③のボウルに紫タマネギとしめ鯖、ディルを加えて和える。味を見て、塩気が足りなければ、塩で味を整える。 
   
“しめさばのサワークリーム和え ”に合うワイン
- 
                合う赤 白 泡 ロゼ オレンジ ピノ・ノワールがオススメ! 
 鯖は香りや味が強いので魚ですが赤ワインの方が合わせやすい。とはいえ、魚なので軽めのもの、さらにサワークリームの酸味に合わせて酸味もしっかり感じられるもの=ピノ・ノワールがオススメです。清々しい香りや酸味はディルの風味にも寄り添います。
 
- 
				
					
                
					- 
							  
- 
							ニュージーランド赤ミディアムボディテ・カイランガ TK ピノ・ノワール木イチゴやプラムの甘酸っぱい香りと仄かに若木やキノコを感じます。シルキーなタンニンを持ち、新鮮なベリー系の果実とシダ類や塩味が余韻に現れるミディアムボディなワインです。 
 - 
							  
- 
							フランス赤ミディアムボディレミ・スガン ブルゴーニュ ピノ・ノワールフレデリック・マニャン氏が2010年から新たに取組むワイナリー。赤果実のチャーミングなアロマ、ストロベリーの様な果実味と酸味のバランスがよく飲みやすいワインです。 
 ワインのミネラル感がしめ鯖の旨みとマッチ。芯の通った酸味とサワークリームの心地よいマリアージュ。 - 
							  
- 
							ニュージーランド赤ミディアムボディセレシン・エステイト モモ ピノ・ノワールブラックベリーやプラムのアロマと風味が大地や皮製品のニュアンスと層を作り複雑味を持たせます。細かなタンニン、バランスの良いボリュームを持ち、ミネラリックな余韻が魅力です。 
 ワインの柔らかく程よいボリューム感が、鯖の風味と丁度良いバランスに。ミネラル感もあり、鯖の旨味を引き立てます。フレッシュな酸味とサワークリームの酸味もマッチ。 - 
							  
- 
							ニュージーランド赤フルボディセレシン・エステイト セレシン・エステイト レア ピノ・ノワール新鮮な赤系ベリーのアロマやスパイス、野生のハーブを感じ、焦点の合った凝縮した果実味が魅力です。細かで熟したタンニンが溶け込んだ美しい質感を持つ深みある味わいです。 
 ワインのミネラル感がしめ鯖の旨みとマッチ。ワインと料理のボリューム感もちょうどよく、ワインの綺麗な酸味とサワークリームの酸味、ディルの清々しさも心地よく寄り添います。 
- 
							
口コミ
- 父作の毎年恒例作りすぎシメサバ・・・ 
 今年は美味しく&おしゃれにいただけました!
 
もっと見る
レシピ開発者
 
- 
                料理家・ソムリエ
 大橋 みちこソムリエ(JSA認定) 
 「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
 日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
 ワインに合う料理のレシピを考案。
 ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
 ワイン会「ノムリエの会」主宰。
 著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
 (ぴあ)
 ブログ「365日ワインのつまみ」
 大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
- 2014/12/20
- 更新日 :
- 2023/06/28


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						
鯖の味の強さとワインのボリューム感がマッチ。旨味もあるワインなので鯖の味にも負けません。サワークリームの酸味やディルの爽快感はワインの酸味と寄り添います。