- 
                
- 
                        白 ロゼ魚介のおかず
レンジで簡単 白身魚の酒蒸し
by 田邉 貴昭 
 - 
                        
 - 
				
《2~3人前》
- 白身魚の切り身 2枚
 
- しょうが 1/3個
 
- 長ネギ(青い部分) 1本分
 
- 塩 小さじ2杯
 
- 紹興酒(なければ日本酒) 大さじ1杯
 
- 醤油 大さじ1杯
 
- ごま油 大さじ2杯
 
- 糸唐辛子(飾り付け用) 適量
 
 
作り方
お魚のサイズに合わせて塩の量や電子レンジでの加熱時間は調整してください。
- STEP01
 - 
                    
魚の切り身に塩を振って15分ぐらい放置し、出てきた水分を拭き取ります。
 
- STEP02
 - 
                    
お皿に魚と切り身と生姜、ネギの青い部分を乗せて、紹興酒(もしくは日本酒)をかけて、ふんわりラップをして電子レンジで約6分加熱(700W)
					
                 
- STEP03
 - 
                    
ラップを剥がしてお好みの薬味を乗せて醤油を回しかけたら、フライパンで胡麻油を白い煙が出るまで加熱し、更に回しかければ完成
 
“レンジで簡単 白身魚の酒蒸し”に合うワイン
- 
                
赤
合う白
泡
合うロゼ
オレンジ
潮気の感じる白ワインやロゼワインがおすすめです。
 - 
				
					
                
					
- 
							
						 - 
							フランス白辛口
シャトー・ド・ロムラード キュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス 白
南仏のプロヴァンスの辛口・白。スッキリとした口当たりと塩味が特徴で、魚介類をはじめ、幅広い料理にマッチします。
 
- 
							
						 - 
							フランスロゼ辛口
シャトー・ド・ロムラード キュヴェ・マリー・クリスティーヌ プロヴァンス ロゼ
食卓に華やかな彩りを添える1本。南仏の避暑地ニースの近郊で造られる辛口のロゼ。スッキリとした口当たりが特徴で、地中海料理にはもちろんのこと、幅広い料理にマッチします。
 
すっきりと飲めるロゼワインは淡白な白身魚にも相性が良いです。お醤油の味わいとロゼのワインの持っているジューシーな印象がマッチします。
 - 
							
 
口コミ
もっと見る
レシピ開発者

- 
                
ワイン商社勤務の若手ソムリエ
田邉 貴昭ワイン商社、株式会社モトックス勤務20代男性
・ソムリエ(JSA認定)
・Level3 AWard in Wines(WSET®)
・SAKE DIPLOMA(JSA認定)
・チーズプロフェッショナル(CPA認定)
・ドイツワインケナー(DWGJ認定)
・シードルアンバサダー(JCMA認定)
・テキーラマエストロ(JTA認定)
食べ飲みに興味津々な20代男性。
リアルな休日ごはんの切り取りをInstagramでも発信中(下記リンク)。
 
- 公開日 :
 - 2022/09/26
 
- 更新日 :
 - 2024/02/13
 

						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
すっきりとしていて塩味を感じる味わいが白身魚にピッタリです。シンプルな白ワインだからこそ、ごま油の香りを引き立てくれます。