今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

牛すじのトマト煮込み
by 大橋みちこ

牛すじのトマト煮込み

材料

  • 【材料 4人分】
  • 牛すじ      約400g(下ゆでしたもの)
  • タマネギ     1個
  • セロリ      1/2本
  • セロリの葉    あれば
  • にんじん     1本
  • にんにく     1片
  • ホールトマト缶  1個
  • 赤ワイン     200cc(なければ水で)
  • 固形ブイヨン   1個
  • ローリエ     2枚
  • サラダ油     大さじ1
  • 塩        適量
  • 胡椒       適量

作り方

牛すじの下ゆでさえ終わってしまえば、あとは煮込むだけ。一度にたくさん下ゆでしておいて、冷凍しておくと便利です!
ソースがもったいないので、バゲットを添えてもいいし、ペンネを茹でたものや、ゆでたじゃがいも、マッシュポテトを添えるとGOOD!
STEP1
鍋に牛すじとたっぷりの水を入れてゆでる。
アクがたくさん出るので、丁寧にすくう。
沸騰して4〜5分ゆでたら、ざるにあげて、水でさっと洗う。
STEP2
鍋を洗って、もう一度、牛すじと水を入れて同じことをする。食べやすい大きさに切る。
STEP3
鍋に、牛すじとひたひたになるくらいの水とネギとしょうがと酒を入れて、1時間〜1時間半ゆでる。これで下処理終了。
STEP4
タマネギは7〜8mm幅、セロリは斜め薄切り、にんじんは乱切りにする。にんにくは半分につぶす。
STEP5
鍋にサラダ油を熱し、タマネギ、セロリ、にんじんとにんにくを炒める。油がまわったら塩をふたつまみふる。
STEP6
牛すじと赤ワインを加え、赤ワインが半分になるくらいまで煮詰める。(ワインはなく水でやる場合は、この工程を省いて、⑦で水も一緒に加える。)
STEP7
ホールトマト、固形ブイヨン、ローリエ、セロリの葉を加え1.5時間〜2時間煮込む。塩こしょうで味を整える。1回冷まし、味がなじませる。

"牛すじのトマト煮込み"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

これに合わせたいのは、ミディアムボディ〜フルボディの赤ワイン。
トマトの酸味に合わせて、酸味が程よくあるワイン、野菜や肉の旨みもたっぷりなので果実味たっぷりのワインが合います。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋みちこ

大橋みちこ

ワイン好きの料理研究家。日々、日本の食材、旬の食材でワインに合うおつまみレシピを考案。
定番ものから、え!?これがワインに!?というものまで家で簡単にできるおつまみをご紹介します。

同じ食材(牛肉)を使ったレシピ

同じ食材(にんじん)を使ったレシピ

同じ食材(玉ねぎ・新玉ねぎ)を使ったレシピ