- 
                
- 
                        白お肉のおかず
鶏ハム 金柑と生姜のソース
by 大橋 みちこ 
 - 
                        
 - 
				
【材料 2人分】
- 鶏むね肉 1枚(約320g)
 
- 塩 小さじ2/3
 
- 砂糖 小さじ1/2
 
- クミンパウダー 小さじ1/3
 
- [ソース]
 
- タマネギ 1/2個(約150g)
 
- 金柑 3個(約40g)
 
- 生姜 10g
 
- オリーブオイル 大さじ1
 
- 白ワイン 50cc
 
- 水 50cc
 
- 白ワインビネガー 大さじ1/2
 
- 粒マスタード 大さじ1/2
 
- 胡椒 適量
 
 
作り方
ソースに粒マスタードを加えることで、酸味と香りがプラスされて、ワインとの相性がさらによくなります。
- STEP01
 - 
                    
鶏むね肉に包丁で切れ目を入れ、厚みが均等になるように開く。両面に塩小さじ2/3と砂糖をまぶし、ビニール袋に入れて冷蔵庫で一晩寝かせる(少なくとも1時間以上は寝かせる)。
 
- STEP02
 - 
                    
大きめにカットしたラップを敷いて鶏肉を横長に置き、上下の真ん中になるくらいの場所にクミンパウダーを散らす。ラップに包んで巻き(太いと火が通りにくいので細めに)、キャンディーのように両端をむすぶ。
					
                 
- STEP03
 - 
                    
大きめの保温性の高い鍋に湯を沸かす。沸騰したら中火にかけたまま、④のラップに巻いた鶏肉を入れる。一瞬温度が下がるが、再び沸騰したら30秒そのまま茹で、火を止めて蓋をして1時間置く。鍋から取り出し、冷蔵庫か氷水で冷やす。
					
                 
- STEP04
 - 
                    
タマネギは皮をむき、1/4の大きさに切り、繊維に垂直に薄切りにする。耐熱の器に入れてラップをせずに600wのレンジで3〜4分加熱する。
 
- STEP05
 - 
                    
生姜は皮をむき、千切りに、金柑は種を取り除き、薄い輪切りにする。
					
                 
- STEP06
 - 
                    
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、生姜を弱めの中火で炒める。香りが出たらタマネギも加えて塩ひとつまみをふり、しんなりするまで炒める。
 
- STEP07
 - 
                    
白ワインを加えて一煮立ちさせたら、金柑と水を加えて弱火で5分煮る。白ワインビネガー、粒マスタード、醤油を加えて一混ぜしたら火を止める
 
- STEP08
 - 
                    
③の鶏肉を1〜2cmの厚さに切り、ソースをのせる。
 
“鶏ハム 金柑と生姜のソース ”に合うワイン
- 
                
赤
合う白
泡
ロゼ
オレンジ
これに合わせたいのは、コクのある白ワインかオレンジワイン。金柑や生姜の風味が強いので、ワインにも柑橘のような香りがあるととてもよく合います。
 
レシピ開発者

- 
                
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
 - 2019/02/06
 
- 更新日 :
 - 2022/04/26
 


						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
口コミ
もっと見る