このパスタには、コクのあるロゼワインやオレンジワインを合わせるのがオススメ。オイスターソースの旨味や甘味と果実味のコクが合います。ワインと料理のボリューム感同士がマッチ。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
これに合わせたいのは、辛口白ワイン。 きゅうりの爽やかさとレモンの酸味が、ワインの爽快感...
これに合わせたいのは、酸味がまろやかでコクのあるワイン。 ちくわの旨みやじゃがいもの甘み...
程よくフルーティーなロゼスパークリング、もしくはロゼワインがオススメ! トマトのジューシ...
この料理に合わせたいのはシンプルで比較的軽めの味わいの白ワイン。 オリーブオイルの美味し...
タコの旨みにあわせて、旨みのあるロゼワインやミネラル感のある白ワインやスパークリングワイン...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。アボカドのクリーミーな味わいに合わせて、ワインも...
チーズとツナの旨味と樽熟成したコクのある白ワインが溶け合います。
これに合わせたいのは、ライトボディの赤ワインか辛口ロゼワイン。ドライトマトの酸味とワインの...
カツオは赤身なので白ワインよりもロゼワインや赤ワインがオススメ。特に海の近くの産地のものは...
タコの旨味に合わせる辛口のロぜワインやミネラル感のあるスパークリングがオススメです。
この料理には辛口のロゼかロゼスパークリングを合わせるのがおすすめ。ブリは白身よりも風味が強...
しっかり果実味のある濃いめのソーヴィニヨンブランがオススメ。ニラの青い香りとこの品種ならで...
ミネラル感のある辛口ロゼワインがオススメ!サーモンは白身と赤身の中間の色。味の強さも白身と...
魚と肉のダシが出ているので、どちらにも寄り添えるロゼは抜群に合います。白ワインは塩味を感じ...
カツオの脂身とスパイシーな味わいが赤ワインやロゼの少し濃いタイプの果実味との相性が良い。
豚肉と野菜に甘辛の味だけでなく、バルサミコ酢の酸味も加わる事で、ロゼや赤ワインとの相性も良...
爽やかな香りとフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ! 爽やかな香りはミントの...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
これに合わせたいのは、辛口白ワイン。 きゅうりの爽やかさとレモンの酸味が、ワインの爽快感...
これに合わせたいのは、ミディアムボディ〜フルボディの赤ワイン。 トマトの酸味に合わせて、...