- 
                - 
                        白野菜のおかずパスタ・麺・パンそら豆とガリとクリームチーズのディップby 大橋 みちこ
 
- 
                        
- 
				- 【材料 バゲット12枚分】 
 - そら豆 200g
 - (薄皮つき)
 - ガリ 20g
 - クリームチーズ 60g
 - 塩 適量
 - バゲットなど 12枚
 
作り方
- そら豆は普通に食べる時も長めに茹でて柔らかくするのがポイント。 
 ガリの辛味や食感が全体の中でいいアクセントになります。
 
- STEP01
- 
                    そら豆はさやから出して、薄皮に切れめを入れる。湯をわかし、塩を加えて4分ゆで、薄皮をむく。ボウルに入れて、フォークなどでつぶす。 
 
- STEP02
- 
                    ガリを千切りにする。 
 
- STEP03
- 
                    ①のボウルにガリとクリームチーズを加えて混ぜ、塩で味を整える。 
 
- STEP04
- 
                    お好みでバゲットなどにのせたり添えたり。 
 
“そら豆とガリとクリームチーズのディップ”に合うワイン
- 
                赤 合う白 泡 ロゼ オレンジ このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。 
 料理の味が優しめなので、ワインも優しい果実味と優しい酸味のものがオススメ。
 そら豆の甘味とガリの酸味にワインの味が寄り添います。
 
- 
				
					
                
					- 
							  
- 
							イタリア白辛口カンティーナ・ボルツァーノ サンタ・マッダレーナ ミュラー・トゥルガウ爽快で上品。アロマティックで青リンゴ、洋ナシ、アンズ、野草の花の香り。クリーンで硬質なミネラルと新鮮な果実味のバランスが良く、少しオイリーで引き締まったドライな味わいです。 
 - 
							  
- 
							フランス白辛口ドメーヌ・デ・ギュイヨン ソミュール キュヴェ・ヴァン・デュ・ノール 白化学物質は極力使わずに造り上げるワイン。白桃やマスカットを想わせるまろやかな果実の風味としっかりとしたミネラル感のある爽快な白ワインです。 
 キリッとした酸味とミネラル感が、ガリのピリッとした風味とマッチ。白桃のようなまろやかな果実味はそら豆の甘味と寄り添い引き立てます。 - 
							  
- 
							オーストリア白辛口ヴァイングート・シュロス・ゴベルスブルク ドメーネ・ゴベルスブルク グリューナー・ヴェルトリーナーほっくりとした柔らかい厚みと甘いスパイスのニュアンス。キレのある酸味に、さらりとした軽快な飲み口が印象的です。フィニッシュにはミネラル感も感じられます。 
 柔らかい果実味が、そら豆の甘味と抜群に合う。軽快で爽やかな酸味とガリの風味もマッチ! 
- 
							
口コミ
もっと見る
レシピ開発者
 
- 
                料理家・ソムリエ
 大橋 みちこソムリエ(JSA認定) 
 「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
 日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
 ワインに合う料理のレシピを考案。
 ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
 ワイン会「ノムリエの会」主宰。
 著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
 (ぴあ)
 ブログ「365日ワインのつまみ」
 大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
- 2021/04/16
- 更新日 :
- 2022/04/05


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						
フレッシュさと穏やかさを兼ね備えた味わいなので、ガリの酸味ともそら豆の優しい甘味ともマッチ。爽やかなマリアージュ。