- 
                
- 
                        白野菜のおかず
ちくわのポテサラチーズ焼き
by 大橋 みちこ 
 - 
                        
 - 
				
【材料 2人分】
- ちくわ 4本
 
- ジャガイモ 1個(180gくらい)
 
- ツナ 1/2缶
 
- タマネギ 1/8個
 
- 粉末あおのり 小さじ2
 
- ピザ用チーズ 30g〜40g
 
- マヨネーズ 大さじ3
 
- 塩 適量
 
- 胡椒 適量
 
 
作り方
ポテトサラダは色々アレンジ可能。ツナのかわりにシラスやハム、ベーコンを使ってもおいしくできますよ♪
- STEP01
 - 
                    
まずポテトサラダを作る。ジャガイモは皮をむき、耐熱皿にのせてラップをし、600wのレンジで4分加熱する。竹串がスッと通る堅さになったら、ボウルに入れポテトマッシャーなどでつぶす。
					
                 
- STEP02
 - 
                    
タマネギは薄切りにし、水にさっとさらして水気を切る。ツナ缶は、油(ノンオイルだったらスープ)をきる。ジャガイモが入っているボウルに、タマネギ、ツナ、マヨネーズを加えて混ぜ、塩こしょうで味を整える。
					
                 
- STEP03
 - 
                    
ちくわは縦半分に切り、溝の部分にポテトサラダをのせ、青のりをかけて、ピザ用チーズをのせる。トースターでチーズが溶けるまで焼く。(600wで5〜7分)
					
                 
“ちくわのポテサラチーズ焼き”に合うワイン
- 
                
赤
合う白
泡
ロゼ
オレンジ
これに合わせたいのは、酸味がまろやかでコクのあるワイン。
ちくわの旨みやじゃがいもの甘みとワインのふくよかな果実味が合う!
マヨネーズの酸味とワインの酸味も合います。
 - 
				
					
                
					
- 
							
						 - 
							イタリア白辛口
フェウド・アランチョ フェウド・アランチョ グリッロ
白桃のようなジューシーで魅力的な果実の香りに、紅茶やジャスミンのフレーバー。全体的に丸みのある印象で、豊かな酸味とボリューム感のバランスに優れ、ほんのりビター感が残ります。
 
- 
							
						 - 
							チリ白辛口
ベサ ガンマ オーガニック シャルドネ レセルバ
柑橘果実やトロピカルフルーツのフレーバーを持ちます。ほのかにナッツ香も現れ奥行を持たせています。フレッシュで洗練された口当たりが特徴のエレガントなシャルドネです。
 
ワインの果実コクが、ポテトサラダの甘みやボリューム感とマッチ。程よい酸味と柔らかい果実味は、ちくわの旨みも引き立ててくれます。
 - 
							
 
口コミ
ぽてサラが余った時、やろーっと。いや、余らないから買ってきて作ろうかな
サラダ天…懐かしい!まさかワインと合うとは…
今度試してみます^ ^
もっと見る
レシピ開発者

- 
                
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
 - 2014/06/18
 
- 更新日 :
 - 2019/08/26
 


						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
						
イタリア シチリア島で作られるこのワイン。海の近くだからこそのミネラル感が、ちくわの旨みとピッタリ。果実のコクがジャガイモの甘みともマッチします。