今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

きのこと味噌のペースト
by 大橋 みちこ

お好みのきのこと味噌をペーストに。きのこの旨みがぎゅっと凝縮。簡単でワインにピッタリ!

きのこと味噌のペースト

材料

  • 【材料 4〜5人分(作りやすい分量)】
  • しいたけ          150g
  • 舞茸            100g
  •               (お好みのきのこ250gでOK)
  • にんにく          1片
  • 味噌            25g(合わせ味噌)
  • オリーブオイル       大さじ2
  • バゲットやクラッカー    適量
  • サワークリーム       適量

作り方

しいたけはお好みのものでOK。合計の重さを250gに合わせてください。椎茸やマッシュルーム、舞茸など香りの強いきのこを使うのがオススメです。
フードプロセッサーがなくても作れます!!
STEP1
しいたけは石突きの堅い部分を取り除く。
STEP2
①のしいたけの軸とかさの部分をわけ、軸は縦に半分に、かさの部分は1/4くらいの大きさに切る。
STEP3
舞茸は粗くほぐす。にんにくは皮をむいて芯を取り除く。
STEP4
しいたけ、舞茸、にんにくをフードプロセッサーで細かく刻む。(ハンドミキサーでもいい。なければ、包丁で細かく刻んでもいい)味噌を加えて混ぜる。
STEP5
フライパンにオリーブオイルを熱し、中火にかける。ぐつぐつしてきたら中火で2分〜2分半混ぜながら火を通す。
バゲットやクラッカー、サワークリームを添える。

"きのこと味噌のペースト"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。
優しい赤果実風味は、きのこの香りや旨みを引き立ててくれます。味噌のコクもワインの果実味と合います。
きのこの土のような香りに合わせて、ワインにも土っぽいような香りがあるものを選ぶと更に相性がいいです。

白ワインも、優しめの果実味と程よい酸味があるものだと、合います。特にサワークリームをつけると酸味が加わるので更に相性がよくなります。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(きのこ)を使ったレシピ

同じ食材(にんにく・にんにくの芽)を使ったレシピ