今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

カブと柿と生ハムのマリネ
by 大橋 みちこ

生ハムの塩気と柿の甘みが絶妙な相性。カブの瑞々しさも最高です。

カブと柿と生ハムのマリネ

材料

  • 【材料 2〜3人分】
  • カブの実     2個(約130g)
  • 赤かぶの実    1/2個
  •     (約130g。白いカブで代用も可)
  • カブの茎     20g
  • 柿        1/2個
  • 生ハム      30g
  • レモン果汁    小さじ1と1/2
  • 白ワインビネガー 小さじ1/2(酢でもOK)
  • オリーブオイル  小さじ2
  • 塩        適量
  • 胡椒       適量

作り方

茎は捨てずに茹でて使うと彩りがきれいに。白いカブだけでもいいですが、赤かぶも使うと鮮やかで見た目も華やかです。
STEP1
カブの茎は5mmの長さに切り、塩少々を加えた熱湯でさっと(10秒くらい)ゆで、ざるに上げる。
STEP2
カブ(赤かぶ)は皮をむき、2mmの厚さの半月切り(もしくはいちょう切り)にする。ボウルに炒れ、塩約小さじ1/6をまぶす。5分くらいおき、水気を絞る。
STEP3
柿は皮をむき、カブと同じくらいの大きさ、厚さに切る。
STEP4
生ハムは2cm角くらいに切る。
ボウルに、カブ、カブの茎、柿、生ハムを入れ、オリーブオイル、レモン果汁、白ワインビネガー、胡椒を和える。塩で味を整える。

"カブと柿と生ハムのマリネ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのは、キリッとした酸味のある白ワイン。柿の甘みとワインの酸味が口の中で中和して、心地よいマリアージュになります。カブは繊細な味なので、それを消さないようにワインもスッキリ系の軽めのものが合います。

例えばこんなワイン

プリーメ ブルーメ ソアーヴェ クラッシコプリーメ ブルーメ ソアーヴェ クラッシコ

プリーメ ブルーメ ソアーヴェ クラッシコ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / ヴェネト
  • 辛口
  • スティルワイン
フレッシュな果実味は、カブや柿の瑞々しさとマッチ。キリッとした酸味は柿の甘みと心地よく中和します。さっぱりとしたマリアージュ。
ルヴィアーノ アンフォラルヴィアーノ アンフォラ
テヌーテ・ピエラリージ・モンテ・スキアーヴォ
ルヴィアーノ アンフォラ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / マルケ
  • 辛口
  • スティルワイン
ワインのキリッとした酸味が柿の甘みと絶妙な相性。フレッシュな果実感は、料理の全体のボリューム感ともマッチ。
セクロ ゴデーリョセクロ ゴデーリョ
ビノス・デ・アルガンサ
セクロ ゴデーリョ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • スペイン / カスティーリャ・イ・レオン
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
ワインの引き締まった酸味が、柿の甘みと相性抜群。口の中で心地よく中和します。すっきり系の味わいで料理のボリューム感ともピッタリ。
アデガ・ド・モレイロ 白アデガ・ド・モレイロ 白
サントス&サントス
アデガ・ド・モレイロ 白
  • 国旗
  • デイリークラス
  • ポルトガル / リスボア
  • 辛口
  • スティルワイン
爽やかな果実味は、カブの瑞々しさとマッチ。キリッとした酸味は柿の甘みと心地よく中和します。さっぱりとしたマリアージュを楽しめます。
クロード・ヴァル 白クロード・ヴァル 白
ドメーヌ・ポール・マス
クロード・ヴァル 白
  • 国旗
  • デイリークラス
  • フランス / ラングドック&ルーシヨン
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
フレッシュな果実味がカブの優しい甘みや瑞々しさとマッチ。柑橘系フルーツのような酸味は、柿の甘みと心地よく中和し、爽やかなマリアージュに。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

関連ペアリングレシピ

同じ食材(ベーコン・ハム・ソーセージ)を使ったレシピ

同じ食材(かぶ)を使ったレシピ

同じ食材(柿・干し柿)を使ったレシピ