今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

鶏肉とれんこんの梅照り焼き
by 大橋 みちこ

ジューシーな鶏ももとサクサクれんこんを酸味の効いた梅ダレで。ワインの酸味とベストマッチ!

鶏肉とれんこんの梅照り焼き

材料

  • 【材料 2〜3人分】
  • 鶏もも肉    1枚(250g)
  • れんこん    250g
  • 大葉      5〜6枚
  • オリーブオイル 小さじ1 + 小さじ2
  • 塩       小さじ1/4
  • 薄力粉     大さじ1くらい
  • 胡椒      少々
  • [a]
  • 梅干し     1個(15g)
  • 白ワイン    大さじ1(酒や水でも)
  • みりん     大さじ1
  • 醤油      大さじ1/2

作り方

鶏肉とれんこん、それぞれをしっかり焼くのがポイント。火の通り方が違うので、こうすることで生焼けを防ぎます。
梅干しは種を取り除き、[a]の材料を混ぜておく。
鶏肉は大きめ一口大に切り、塩と薄力粉をまぶす。フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、中火で鶏肉をしっかり焼いて取り出す。
れんこんはよく洗い、皮のまま1cmの厚さの半月切りかいちょう切りにし、水に2〜3分さらして水気をきる。①のフライパンの鶏肉の脂にオリーブオイル小さじ2を足して、れんこんをこんがりと焼く。
③のフライパンに鶏肉を戻し入れ、①のタレを加えて絡めながら炒める。
器に盛り、大葉をちぎりながら散らして胡椒をふる。

"鶏肉とれんこんの梅照り焼き "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

軽めの赤ワインがオススメ。
特にピノ・ノワールは梅の風味と似ているところがあるので相性抜群。酸味同士が寄り添いつつ、程よい果実味のボリューム感が鶏肉や醤油のコクともマッチ。大葉の爽やかさもワインとの相性をより良くしてくれます。
辛口ロゼワインも、ボリューム感同士が合うのでオススメです。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(鶏肉)を使ったレシピ

同じ食材(れんこん)を使ったレシピ

同じ食材(梅)を使ったレシピ