- 
                - 
                        ロゼ 赤野菜のおかずお肉のおかず鶏肉とれんこんの梅照り焼きby 大橋 みちこ
 
- 
                        
- 
				- 【材料 2〜3人分】 
 - 鶏もも肉 1枚(250g)
 - れんこん 250g
 - 大葉 5〜6枚
 - オリーブオイル 小さじ1 + 小さじ2
 - 塩 小さじ1/4
 - 薄力粉 大さじ1くらい
 - 胡椒 少々
 - [a]
 - 梅干し 1個(15g)
 - 白ワイン 大さじ1(酒や水でも)
 - みりん 大さじ1
 - 醤油 大さじ1/2
 
作り方
- 鶏肉とれんこん、それぞれをしっかり焼くのがポイント。火の通り方が違うので、こうすることで生焼けを防ぎます。 
 
- STEP01
- 
                    梅干しは種を取り除き、[a]の材料を混ぜておく。 
 
- STEP02
- 
                    鶏肉は大きめ一口大に切り、塩と薄力粉をまぶす。フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、中火で鶏肉をしっかり焼いて取り出す。 
 
- STEP03
- 
                    れんこんはよく洗い、皮のまま1cmの厚さの半月切りかいちょう切りにし、水に2〜3分さらして水気をきる。①のフライパンの鶏肉の脂にオリーブオイル小さじ2を足して、れんこんをこんがりと焼く。 
 
- STEP04
- 
                    ③のフライパンに鶏肉を戻し入れ、①のタレを加えて絡めながら炒める。 
 
- STEP05
- 
                    器に盛り、大葉をちぎりながら散らして胡椒をふる。 
 
“鶏肉とれんこんの梅照り焼き ”に合うワイン
- 
                合う赤 白 泡 合うロゼ オレンジ 軽めの赤ワインがオススメ。 
 特にピノ・ノワールは梅の風味と似ているところがあるので相性抜群。酸味同士が寄り添いつつ、程よい果実味のボリューム感が鶏肉や醤油のコクともマッチ。大葉の爽やかさもワインとの相性をより良くしてくれます。
 辛口ロゼワインも、ボリューム感同士が合うのでオススメです。
 
- 
				
					
                
					- 
							  
- 
							チリ赤フルボディビーニャ・バルディビエソ ヴァレー・セレクション ピノ・ノワールアタックにフレッシュなベリーやカシスのキャラクターが樽のエレガントな風味と共に現れます。フルボディでバランスの良い酸、香り豊かなフレーバーが特徴のピノ・ノワールです。 
 - 
							  
- 
							ブルガリア赤ミディアムボディボロヴィッツァ コレクション ガムザブルガリア北西部、セルビアとの国境近くで造られる土着品種ガムザの赤ワイン。赤い花のアロマに、摘みたてのイチゴやラズベリーを想わせるフレッシュで透明感のある味わい。 
 軽やかな果実味とキュッと引き締まった酸味が梅ダレの風味と好相性。鶏肉の旨味やれんこんの優しい甘味も引き立ててくれる丁度良いボリューム感です。 - 
							  
- 
							ニュージーランドロゼ辛口テ・カイランガ TK ピノ・ノワール ロゼ鮮やかなバラの花弁や熟したイチゴのアロマを持ち、ふくよか且つドライなピノ特有のチャーミングな風味が特徴です。程よいウエイトと酸、柔らかな口当たりが絶妙なロゼワインです。 
 ロゼならではのふくよかで優しい果実のボリューム感がタレの風味と丁度よくマッチ。ピノ・ノワールならではの酸味と梅の酸味も寄り添います。 - 
							  
- 
							フランス赤ミディアムボディレ・ヴィニュロン・ド・ビュゼ ビュゼ 赤 エグジットフランス南西部の温暖で恵まれた産地ビュゼで造られる酸化防止剤無添加ワイン。豊かなベリーのアロマと、滑らかなタンニン。ジューシーな味わい。 
 ジューシーな果実味となめらかなタンニンが、鶏もも肉のジューシーな旨味や醤油とみりんの柔らかい味わいとマッチ。梅の酸味とワインの酸味も心地よく寄り添います。 - 
							  
- 
							スペイン赤ライトボディドミニオ・デ・プンクトゥン ロベティア テンプラニーリョ自社畑のブドウを100%使用したリーズナブルなテンプラニーリョ。飲みやすいスタイルで、柔らかくまろやかな果実味が楽しめます。 
 柔らかくまろやかな果実味が、鶏もも肉のジューシーな旨味や醤油とみりんの柔らかい味わいと好相性。梅とワインの酸味同士もマッチ。 
- 
							
口コミ
もっと見る
レシピ開発者
 
- 
                料理家・ソムリエ
 大橋 みちこソムリエ(JSA認定) 
 「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
 日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
 ワインに合う料理のレシピを考案。
 ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
 ワイン会「ノムリエの会」主宰。
 著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
 (ぴあ)
 ブログ「365日ワインのつまみ」
 大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
 
- 公開日 :
- 2022/11/30
- 更新日 :
- 2025/08/08


 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						
ピノ・ノワールらしいジューシーな果実味は鶏肉の旨味やタレの甘味と、酸味は梅干しの酸味とそれぞれマッチ。料理とワインの味のボリューム感同士が丁度良い組み合わせ。