今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

スズキとグリーンピースのバター蒸し
by 大橋 みちこ

スズキの旨味を吸った甘いグリーンピースはご馳走。

スズキとグリーンピースのバター蒸し

材料

  • 【材料 2人分】
  • スズキ切り身   2切れ(約150〜200g)
  • グリーンピース  20本(正味約100g)
  • ニンニク     1片
  • バター      20g
  • 白ワイン     大さじ2
  • 水        大さじ2
  • 薄力粉      適量
  • 塩        適量
  • 胡椒       適量

作り方

スズキ以外にも鯛やヒラメなど他の白身魚でも。グリーンピースはお好みの火入れで。柔らかいのが好きな方は長めに、プリッと硬めがお好きな方は短めに。
スズキの切り身は塩少々をまぶし、冷蔵庫に10分置く。出てきた水気をペーパータオルで拭き取る。
グリーンピースはさやから出し、さっと洗う。
ニンニクはみじん切りにする。
①のスズキに薄力粉をまぶし、フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら皮面から焼く。こんがりと焼き色がついたら返して、両面焼き色をつける。
グリーンピースとニンニク、白ワイン、水を加え、グツグツしてきたら火を弱火にし、蓋をして5分蒸し煮にする。
グリーンピースを味見してみて固さがちょうどよかったら、塩胡椒で味を整える。

"スズキとグリーンピースのバター蒸し "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

酸味はほどほど、果実味のコクや旨味がしっかり感じられる白ワインがオススメ。グリーンピースの甘味と果実の甘味、スズキの旨味とワインの旨味がそれぞれ寄り添います。特にオススメはイタリアのヴェルメンティーノやグリッロです。

例えばこんなワイン

オーロ・ディゼー コッリ・ディ・ルーニ ヴェルメンティーノオーロ・ディゼー コッリ・ディ・ルーニ ヴェルメンティーノ
ヴィニコラ・ラ・バイア・デル・ソーレ・ディ・フェデリーチ・ジューリオ
オーロ・ディゼー コッリ・ディ・ルーニ ヴェルメンティーノ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / リグーリア
  • 辛口
  • スティルワイン
ふくよかでリッチな果実味は、旨味をたっぷり吸い甘味も増したグリーンピースと相性抜群。ミネラル感もあるので、スズキの旨味も受け止めます。
マンチーニ・プリモ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラマンチーニ・プリモ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ
ピエロ・マンチーニ
マンチーニ・プリモ ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / サルデーニャ
  • 辛口
  • スティルワイン
ミネラル感豊かなので、スズキの旨味とマッチ。厚みのある果実味と甘味の増したグリーンピースも相性ぴったり。
フェウド・アランチョ グリッロフェウド・アランチョ グリッロ
フェウド・アランチョ
フェウド・アランチョ グリッロ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
ジューシーで丸みのある果実味がグリーンピースの甘味とマッチ。ミネラル感はスズキの旨味を受け止めつつ、ほのかな苦味が引き締めます。
インヴィンシブル ナンバー1 ホワイトインヴィンシブル ナンバー1 ホワイト
インヴィンシブル
インヴィンシブル ナンバー1 ホワイト
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • ポルトガル / ドウロ
  • 辛口
  • スティルワイン
塩気のようなミネラル感が豊かで、スズキの旨味とも好相性。果実味がグリーンピースの甘味とマッチしつつ、フレッシュな酸味で料理にレモンを絞ったような感覚に。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(白身魚)を使ったレシピ

同じ食材(豆)を使ったレシピ