今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

鯖と舞茸と長芋の味噌クリーム煮
by 大橋 みちこ

鯖を使ったクリーム煮。味噌でコクを、マスタードで香りと酸味を。

鯖と舞茸と長芋の味噌クリーム煮

材料

  • 【材料 2人分】
  • 生鯖      3〜4切れ(約150g)
  • 薄力粉     適量
  • ニンニク    1片
  • 玉ねぎ     1/4個(約40g)
  • 舞茸      50g
  • 長芋      100g
  • 生クリーム   50cc
  • 白ワイン    大さじ1(水でも)
  • 味噌      小さじ1
  • 粒マスタード  大さじ1/2
  • オリーブオイル 大さじ1/2
  • 塩       小さじ1/4
  • 粗挽き黒胡椒  適量
  • パセリ     適量

作り方

マスタードを効かせることで、香りと酸味が加わり味わい深く、そして後味はさっぱりと仕上げます。鯖からも旨味が染み出て手のかかったような一品に見えるのに、意外と簡単!
鯖に軽く塩をふり、冷蔵庫に10分置いて、出てきた水分をペーパーで拭き取る。
ニンニクは皮と芯取り除いて薄切りに、玉ねぎも薄切りにする。舞茸は食べやすい大きさに手で裂く。長芋は皮をむいて1cmの厚さに切る(大きければ半月切りに)。
①の鯖を2cmの幅に切り、薄力粉を薄くまぶす。
STEP4
フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を熱し、鯖を皮目を下にして並べ、こんがり焼き色がつくよう両面焼く(この時点では中まで火が通らなくてOK)。
STEP5
ニンニク、玉ねぎ、舞茸、白ワインを入れ、塩も加えて一混ぜし、蓋をして弱火で5分蒸し煮にする。
STEP6
さらに長芋と生クリーム、味噌、粒マスタードを加え、蓋をせずに静かにフツフツするような状態で約5分煮る。味身をして塩気が足りなければ塩を加えて調整する。仕上げに粗挽き黒胡椒とパセリをふる。

"鯖と舞茸と長芋の味噌クリーム煮"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

しっかりとコクのある白ワインか、軽めでまろやかな赤ワインがオススメ。
白ワインを合わせる場合は、料理のボリューム感に負けないように、しっかりと厚みのあるタイプを。樽熟成をかけているものがいいと思います。
赤ワインを合わせる場合は、軽めのものを。クリームのまろやかさに合うよう、ワインもまろやかなものがおすすめ。ピノ・ノワールだと味の強さが合わせやすく、マスタードの酸味とも合います。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(青魚)を使ったレシピ

同じ食材(きのこ)を使ったレシピ

同じ食材(長芋・山芋)を使ったレシピ