今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

鰆(サワラ)とデコポンのエスカベッシュ
by 大橋 みちこ

旬の鰆(サワラ)を使った洋風南蛮漬け「エスカベッシュ」。デコポンの甘みと酸味が爽やか。白ワインやロゼワインにピッタリのおつまみ。

鰆(サワラ)とデコポンのエスカベッシュ

材料

  • 【材料 4〜5人分】
  • 鰆        4切れ (360g)
  • 小麦粉      適量
  • 片栗粉      適量
  • 新タマネギ    1個(約250g)
  • 新にんじん    1本(約150g)
  • セロリ      1本(約80g)
  • デコポン     1個(正味約140g)
  • 生姜       15g
  • オリーブオイル  適量 
  • イタリアンパセリ 適量
  • 白ワインビネガー  大さじ6
  • 白ワイン      大さじ3
  • 砂糖        小さじ2
  • 塩         小さじ2/3 + 少々

作り方

デコポン以外にも、オレンジなどお好みの柑橘を使ってもOK。甘みが程よく、酸味もあるものがオススメです。
鰆以外にも、鮭やかじきなど、他のお魚でも美味しくできますよ!
STEP1
新タマネギを千切りにする。皮をむき、縦半分に切ってから、繊維の向きに千切りにする。横に切れめを入れると細い千切りになる。
STEP2
にんじんは、皮をむき、斜め薄切りに切ってから千切りにする。
STEP3
セロリは筋を取ってから、4〜5cmの長さに切って千切りにする。
STEP4
生姜も皮をむいて千切りをする。デコポンは房から出し、一房を5〜6等分くらいに食べやすく切る。
STEP5
鰆は軽く塩をして、出てきた水分をふきとる。一口大に切る。
STEP6
② 漬け汁用の酢と白ワイン、砂糖、塩小さじ2/3、こしょうを混ぜておく。
STEP7
③ フライパンにオリーブオイルを熱し、セロリと新タマネギ、にんじん、生姜を入れ、塩少々を加えて炒める。漬け汁用の調味料を加え、一煮立ちさせたら火を止めて、タッパーやバットに移す。冷めたらデコポンも加えて軽くあえておく。
STEP8
再度塩胡椒で下味をつけ、小麦粉をまぶし、更に片栗粉をまぶす。
STEP9
⑧の鰆を揚げる。⑦のタッパーに入れて、味を染み込ませる。しっかりと冷やす。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(白身魚)を使ったレシピ

同じ食材(にんじん)を使ったレシピ

同じ食材(セロリ)を使ったレシピ