このレシピに合わせたいのは、ランブルスコ。
ランブルスコとはイタリアの微発砲赤ワインのこと。シュワシュワと爽快だけど、ちゃんと赤ワインのコクもある。そんなワイン。
マグロの鉄分には白ワインよりも赤ワインが合うし、イチゴの甘酸っぱさとワインの酸味も好相性。
バルサミコ酢もランブルスコと同じエミリアロマーニャ州のものなので相性は間違いなしです!
ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
辛口ロゼワインがオススメ! カツオは赤身で味が強いので、白ワインを合わせると生臭みが出て...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワインかライト〜ミディアムボディの赤ワイン。 白ワイン...
カツオは赤身なので白ワインよりもロゼワインや赤ワインがオススメ。特に海の近くの産地のものは...
これに合わせたいのは、ミディアムボディ〜フルボディの赤ワイン。 トマトの酸味に合わせて、...
これに合わせたいのは、酸味しっかりめの赤ワイン。赤ワインの酸味とバルサミコ酢の酸味が好相性...
これに合わせたいのは、辛口白ワイン。 いぶりがっこのスモーキーな香りに合わせて、ワインも...
これに合わせたいのは、酸味がまろやかでコクのあるワイン。 ちくわの旨みやじゃがいもの甘み...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
フルーティーなロゼスパークリングワイン、もしくはロゼワインがオススメ! イチゴの甘味に合...
イチゴやエビとの色合わせで、ロゼワインやロゼスパークリングと合わせるのがオススメ。フルーテ...
フルーティーな果実の甘味を感じるロゼワインがオススメ!イチゴとの色合わせにもなるし、牛肉の...
フレッシュでフルーティーな白ワインやスパークリングがオススメです。特にロゼワインはお料理の...
これに合わせたいのは、ライト〜ミディアムボディの赤ワイン。 渋みがあまりない、まろやかで...
生クリームのコクと鶏肉の旨味に同調出来る、コクのあるスパークリングワインや樽感やボリューム...
これに合わせたいのは、程よく酸味のある赤ワイン。 中でも、ピノ・ノワールという品種にピッ...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。優しい味わいの料理なので、ワインも優しい味わいの...
これに合わせたいのは、辛口だけどフルーティーさもあるスパークリングワインや白ワイン。 ...
このレシピに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。野菜料理ですが、オイスターソースとニンニクで味...
フルーティーな辛口ロゼワインがオススメ。切り干し大根の甘味とワインの果実の甘味が寄り添いま...