今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

春の七草とブルーチーズのポテトサラダ
by 大橋 みちこ

七草のほろ苦さとブルーチーズの香りを楽しむポテトサラダ。

春の七草とブルーチーズのポテトサラダ

材料

  • 【材料 3〜4人分】
  • じゃがいも         2〜3個(約250g)
  • 玉ねぎ           1/8個(紫玉ねぎを使うと色が綺麗)
  • 春の七草セット       1パック(60〜70g)
  • マヨネーズ         大さじ1
  • ブルーチーズ        50〜60g
  • オリーブオイル       大さじ1/2
  • 白ワインビネガー      小さじ1
  • 塩             適量
  • 胡椒            適量

作り方

ブルーチーズが苦手な方は、クリームチーズやカマンベールで作っても美味しくできますよ!
STEP1
じゃがいもは皮ごと蒸す(竹串がスッと通るくらいまで、約20〜30分)。皮ごとレンジで加熱(100gにつき600wで2分)や、茹でてもOK。皮をむいて好みの加減に潰す。
STEP2
①のジャガイモが温かいうちに、塩ひとつまみと白ワインビネガーを和えて下味をつける。
STEP3
玉ねぎは薄切りにして、塩少々をまぶす。5分経ったら、水に晒して、水気を切る。
STEP4
春の七草セットは洗って、カブや大根の実の部分は薄切りにする。
STEP5
鍋に湯を沸かし、塩少々を入れ、まずはカブや大根の実の部分とセリの根(あれば)を2〜3分茹で、セリの根は細かく刻む。葉の部分は20〜30秒茹で水で洗って絞り、1cmの長さに切る。
STEP6
ブルーチーズは2cm角に切る。
STEP7
②のボウルに、③の玉ねぎ、⑤の七草を加え、オリーブオイルをまずは和える。さらにマヨネーズも加えて敢えてから、ブルーチーズと胡椒も加えてさっくりと和える。塩気が足りなければ塩で味を整える。

"春の七草とブルーチーズのポテトサラダ "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

この料理に合わせたいのは、ブルチーズの塩分や刺激と七草のほろ苦さを包み込んでくれるような果実の甘味を感じる白ワイン。そのフルーティーな甘味で全体の味わいが中和します。
フルーティーなスパークリングもおすすめです。

例えばこんなワイン

ケープ・ハイツ シュナン・ブランケープ・ハイツ シュナン・ブラン
ブティノ SA
ケープ・ハイツ シュナン・ブラン
  • 国旗
  • デイリークラス
  • 南アフリカ / ウエスタン・ケープ
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
ワインの果実のコクが七草のほろ苦さやブルーチーズのクセを包み込みつつ、フレッシュな酸味はマヨネーズの酸味ともマッチ!
コーテ・マス マルサンヌコーテ・マス マルサンヌ
ドメーヌ・ポール・マス
コーテ・マス マルサンヌ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • フランス / ラングドック&ルーシヨン
  • やや辛口
  • スティルワイン
フルーティーな果実味が、料理のほろ苦さや塩味を包み込み心地よいマリアージュに。
ザ・スプリングス リースリングザ・スプリングス リースリング
アロハ・ニュージーランド・ワインズ
ザ・スプリングス リースリング
  • 国旗
  • デイリークラス
  • ニュージーランド / サウス・アイランド
  • やや甘口
  • スティルワイン
華やかでフルーティーな味わいが、七草のほろ苦さやブルーチーズの刺激と心地よく中和。じゃがいもの甘味ともマッチ。
フェウド・アランチョ アックシィ エクストラ・ドライフェウド・アランチョ アックシィ エクストラ・ドライ
フェウド・アランチョ
フェウド・アランチョ アックシィ エクストラ・ドライ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / シチーリア
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スパークリングワイン
フルーティー&フレッシュなワインの味わが、七草の爽やかさとマッチしつつ、ほろ苦さを包み込み心地よいマリアージュに。
セレナ プロセッコ トレヴィーゾ ブリュットセレナ プロセッコ トレヴィーゾ ブリュット
セレナ・ワインズ
セレナ プロセッコ トレヴィーゾ ブリュット
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / ヴェネト
  • 辛口
  • スパークリングワイン
ワインの優しい甘味が七草の苦味と中和。酸味や泡の爽快感とマヨネーズの酸味もマッチ!

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(じゃがいも)を使ったレシピ

同じ食材(大根)を使ったレシピ

同じ食材(かぶ)を使ったレシピ