今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

豚の梅煮
by 大橋 みちこ

梅干したっぷりのさっぱり煮豚。ワインにもご飯にも抜群に合うスタミナレシピ。

豚の梅煮

材料

  • 【材料 4人分】
  • 豚バラ肉塊   500g
  • ネギ      3本
  • 梅干し     4〜5個
  • ニンニク    3片
  • 生姜      20g
  • 水       150cc
  • 酒       60cc
  • 醤油      大さじ2
  • みりん     大さじ2
  • 卵       4個

作り方

煮る前に豚肉の表面を焼くのがポイント。こうすることで、お肉の旨みを閉じ込めジューシーに煮ることができます。又、焼き目の香ばしさも旨みになります。
STEP1
豚肉は2cmくらいの厚さに切る。フライパンに油を敷かずに豚肉を並べ、中火で両面を焼く。
STEP2
ネギを5cmくらいの長さに切り、鍋に敷き詰める。
STEP3
②のネギの上に、肉、生姜の薄切り、にんにく、梅干しをのせる。水、酒、みりん、さとう、醤油を混ぜたものを注ぐ。
STEP4
中火にかけ、ぐつぐつと煮立ってきたら、蓋をして1時間〜1時間半、お肉がやわらかくなるまで煮る。
【卵を入れる場合】
半熟ゆで卵を作り(沸騰したお湯で常温に戻した卵を6分半〜7分ゆでる)、お肉を煮終わって火を止めてから鍋に入れる。再度温めるときは、卵を一旦取り出してから温める。

"豚の梅煮"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このワインに合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。程よい果実味のボリューム感が豚の旨みや梅の香りを引き立ててくれます。オススメの品種はピノ・ノワールやサンジョベーゼ。この品種の酸味が梅の酸味とマッチします。

例えばこんなワイン

ザ・スプリングス ピノ・ノワールザ・スプリングス ピノ・ノワール
アロハ・ニュージーランド・ワインズ
ザ・スプリングス ピノ・ノワール
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • ニュージーランド / サウス・アイランド
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ベリーやチェリーなどのフレーバーが、梅の甘酸っぱい風味とマッチ。フレッシュな酸味が、豚肉の脂もさっぱりと流してくれます。
ハンドクラフト ピノ・ノワールハンドクラフト ピノ・ノワール
デリカート・ファミリー・ヴィンヤーズ
ハンドクラフト ピノ・ノワール
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • アメリカ / カリフォルニア
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ジューシーな果実味が、醤油のコクや豚肉の旨みとマッチ。梅の風味も引き立てます。
ラ・フォルジュ・エステイト ピノ・ノワールラ・フォルジュ・エステイト ピノ・ノワール
ドメーヌ・ポール・マス
ラ・フォルジュ・エステイト ピノ・ノワール
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ラングドック&ルーシヨン
  • ミディアムボディ フルボディ やや甘口
  • スティルワイン
ワインのチェリーやイチゴなどの風味が、梅の甘酸っぱい風味と相性抜群。南フランスらしいふくよかなボリューム感が、豚の旨みともマッチします。
キアンティキアンティ
アジィエンダ・アグリコーラ・グラーティ
キアンティ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / トスカーナ
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スティルワイン
サンジョベーゼらしい果実の甘みや酸味が、梅の甘酸っぱい風味と相性ピッタリ。程よいボリューム感が、豚の旨みも引き立てます。
カルドーラ サンジョヴェーゼカルドーラ サンジョヴェーゼ
カルドーラ
カルドーラ サンジョヴェーゼ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / アブルッツォ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ワインのジューシーな果実味が豚肉の旨みや脂の甘みを引き立てます。フレッシュな酸味が梅の酸味とマッチして心地よいマリアージュ。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(豚肉)を使ったレシピ

同じ食材(ねぎ)を使ったレシピ

同じ食材(梅)を使ったレシピ