今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

スパイシーナポリタン
by 大橋 みちこ

胡椒と柚子胡椒を効かせたスパイシーでワインにピッタリのナポリタン

スパイシーナポリタン

材料

  • 【材料(2人分)】 
  • パスタ      180g
  • ベーコン     60g
  • (厚切りのものがオススメ)
  • マッシュルーム  100g
  • ピーマン     2個
  • 紫タマネギ    1/2個
  • (普通のタマネギでもOK)
  • ニンニク     1片
  • イタリアンパセリ 適量(パセリでもOK)
  • ケチャップ    大さじ4
  • ウスターソース  大さじ1/2
  • 赤ワイン     大さじ2
  • 柚子胡椒     小さじ1/3〜2/3
  • (お好みで調整)
  • 塩        適量
  • 胡椒       たっぷり

作り方

ピーマンは最後、パスタを入れるタイミングで入れてあまり火を通さずにシャキシャキした食感と青い香りを楽しむのがオススメ。柚子胡椒で辛みをきかせますが、使わずにその分胡椒をたっぷり使うのも美味しいです。
STEP1
ニンニクはみじん切り、マッシュルームは薄切り、紫タマネギは薄切り、ピーマンは種を取り薄く輪切りにする。
STEP2
ベーコンは3〜4mmの棒状に切る。
STEP3
ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、柚子胡椒を混ぜる。
パスタを表示の時関より1分半短くゆでる。
STEP5
フライパンで油を敷かずにベーコンを炒める。
STEP6
ベーコンがこんがりと炒められたらニンニクを入れて弱火で炒め、香りが出たらタマネギとマッシュルームを加え、塩ひとつまみをふって炒める。
STEP7
ゆでたパスタを⑥のフライパンに入れ、③のソース、ピーマンを加えて約1分和えながら炒める。胡椒をたっぷりふる。パセリを散らす。

"スパイシーナポリタン"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのはライト〜ミディアムボディの赤ワイン。ドライな味わいのものだと、辛さとケンカしてより辛く感じてしまうので、甘みがあって渋みが軽いものがオススメ。

例えばこんなワイン

イル・プーモ プリミティーヴォイル・プーモ プリミティーヴォ
サン・マルツァーノ
イル・プーモ プリミティーヴォ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / プーリア
  • フルボディ 甘口
  • スティルワイン
タンニンが優しくて果実の甘みがぎゅっと詰まったワインなので、チャップの甘みとマッチ。柚子胡椒や胡椒の辛みも包み込みます。
オーロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォオーロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ

オーロ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / アブルッツォ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ぎゅっと詰まった果実味が、ケチャップのコクやベーコンの旨みを引き立てます。心地よい酸味がウスターソースの酸味と心地よいマリアージュ。
イゲルエラ 赤イゲルエラ 赤
コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリア
イゲルエラ 赤
  • 国旗
  • デイリークラス
  • スペイン / カスティーリャ・ラ・マンチャ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
フルーティーな果実味が、ケチャップやウスターソースの甘酸っぱさとマッチ。程よいボリューム感で、料理の味を引き立てます。
カンポ・アリーバカンポ・アリーバ
バラオンダ
カンポ・アリーバ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • スペイン / ムルシア
  • フルボディ 甘口
  • スティルワイン
酸味や渋みが軽く、まろやかでフルーティーな果実味が、ケチャップのコクと抜群の相性。スパイシーな風味も果実の甘みが包み込みます。
エル・コンベルティード シラーエル・コンベルティード シラー
デ・ハーン・アルテス
エル・コンベルティード シラー
  • 国旗
  • デイリークラス
  • スペイン / カスティーリャ・ラ・マンチャ
  • ミディアムボディ 極甘口 甘口
  • スティルワイン
フルーティーな果実味が、ケチャップやウスターソースの甘酸っぱさとマッチしつつ、スパイス感を心地よく包み込みます。シラーならではのスパイシーな香りと胡椒の風味も好相性。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(ベーコン・ハム・ソーセージ)を使ったレシピ

同じ食材(玉ねぎ・新玉ねぎ)を使ったレシピ

同じ食材(ピーマン・パプリカ)を使ったレシピ