今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

カツオのたたき 梅しそナッツソース
by 大橋 みちこ

香ばしく、酸味や爽やかさの効いたナッツソースはカツオと相性抜群!

カツオのたたき 梅しそナッツソース

材料

  • 【材料 2人分】
  • カツオのたたき     約200g
  • 塩           適量
  • オリーブオイル     適量
  • [a]
  • ミックスナッツ(無塩) 50g
  • にんにく        1片
  • 大葉          10枚
  • 梅干し         2個
  • (正味20g、塩だけで漬けたもの)
  • オリーブオイル     大さじ2
  • 粒マスタード      小さじ1/2
  • 砂糖          ひとつまみ
  • 粗挽き黒胡椒      少々 

作り方

ナッツは粗めに刻むことで食感を楽しむことができます。
マスタードの酸味がワインと合わせるポイント。
カツオは出しっ放しにせず、こまめに冷蔵庫で冷やすことで臭みが出にくくなります。
カツオのたたきを厚めに切ってお皿に並べ、塩を全体にふる。ラップをして食べる直前まで冷蔵庫に入れておく。
ミックスナッツは粗く刻む。にんにく、大葉はみじん切り、梅干しは種を取って叩く。
[a]の材料を全てボウルに入れて混ぜる。
①のカツオを冷蔵庫から出し、オリーブオイルを少々まわしかけ、③を添える。

"カツオのたたき 梅しそナッツソース "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

これに合わせたいのはピノ・ノワールで出来ている赤ワイン。
カツオは赤身なので白よりも赤が合いますが、とはいえ魚。軽めのものがオススメ。
梅の風味やシソの爽やかさが、ピノ・ノワールのまさに梅っぽい風味や軽やかな酸味と合います。マスタードの酸味とも相性抜群。
合わせるときは少し冷やしめがオススメです。

例えばこんなワイン

ピノ・ノワール・ディ・ソウマピノ・ノワール・ディ・ソウマ
ソウマ
ピノ・ノワール・ディ・ソウマ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • オーストラリア / ヴィクトリア
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
フレッシュで軽やかな果実味は、ソースの酸味やナッツの甘味とマッチ。シソの爽快感とも抜群に合います。
ヴァレー・セレクション ピノ・ノワールヴァレー・セレクション ピノ・ノワール
ビーニャ・バルディビエソ
ヴァレー・セレクション ピノ・ノワール
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • チリ / アコンカグア
  • フルボディ
  • スティルワイン
ジューシーな果実味とナッツソースの香ばしさや甘味がマッチ。ソースに効かせた酸味とワインのフレッシュな酸味も寄り添います。旨味もあるのでカツオの風味にも負けません。
TK ピノ・ノワールTK ピノ・ノワール
テ・カイランガ
TK ピノ・ノワール
  • 国旗
  • スーペリアクラス
  • ニュージーランド / ノース・アイランド
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ミネラル感豊かでカツオの旨みを受け止めます。ピノ・ノワールらしい甘酸っぱい風味は、ソースのナッツの甘味、マスタードの酸味、シソの爽やかさとマッチ。
エラ サンジョヴェーゼ オーガニックエラ サンジョヴェーゼ オーガニック
カンティーネ・アウローラ
エラ サンジョヴェーゼ オーガニック
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / マルケ
  • フルボディ 甘口
  • スティルワイン
サンジョベーゼならではの甘酸っぱい風味が梅としその風味とマッチ。ジューシーでコクのある果実味とカツオの旨味も寄り添います。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(赤身魚(マグロ・カツオ))を使ったレシピ

同じ食材(ナッツ)を使ったレシピ

同じ食材(梅)を使ったレシピ