今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

サンマとマッシュルームのパエリア
by 大橋 みちこ

サンマを豪快にまるごと使ったパエリア。おもてなしにもピッタリ!

サンマとマッシュルームのパエリア

材料

  • 【材料 4人分】
  • サンマ      2尾
  • 米        2合
  • タマネギ     1/2個
  • セロリの茎    1/2本分(約60g)
  • マッシュルーム  6個(80g)
  • ニンニク     1片
  • トマト水煮    200g
  • オリーブオイル  大さじ2
  • お湯       500cc
  • コンソメ     1袋(300cc用)
  • 塩        小さじ1
  • クミンパウダー  小さじ2/3
  • サフラン     少々(あれば)
  • 胡椒       少々
  • パセリ      適量

作り方

肝を入れるか入れないかは、お好みで。入れた方が、苦みや旨みが加わります。
サフランやクミンパウダーはあればでOK。入れると香りがよくなりますよ。
STEP1
サンマは塩少々をふり、魚焼きグリルなどで皮にこんがりと焼き色がつくまで焼く。(フライパンで焼く場合は、クッキングシートを敷いて焼く。オーブンでもOK。)
STEP2
セロリの茎は筋を取ってみじん切り、タマネギとニンニクもみじん切りにする。マッシュルームは薄切りに刷る。パセリもみじん切りにしておく。
お湯に、塩小さじ1と、コンソメ、サフラン、クミンパウダーを混ぜておく。
STEP4
フライパンにオリーブオイルを熱し、セロリ、タマネギ、ニンニクを弱めの中火で炒める。
STEP5
マッシュルームも加えて塩少々をふり、炒める。
STEP6
米を加えて少し透明感がでるくらいまで炒める。
STEP7
③のスープを300ccとトマトの水煮を加えて煮たったらアルミで蓋をして中火で7分煮る。
STEP8
へらなどで一混ぜしてから残りのスープを入れて、焼いたサンマをのせ、アルミで蓋をして弱めの中火で7分煮る。味見をしてごはんが硬すぎるようであれば少し時間を延ばす。
最後に少し火を強めて(パチパチ音がする)、火を止めて10分蒸らす。

"サンマとマッシュルームのパエリア"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。
サンマの肝ごと混ぜるので、白ワインだと少し生臭みが出てしまうものもあります。でも重い赤ワインだと、せっかくのサンマの旨みが隠れてしまう。
なので、軽めの赤ワインを。
トマトの風味と軽めの赤ワインは相性抜群です。

例えばこんなワイン

バラオンダ モナストレルバラオンダ モナストレル
バラオンダ
バラオンダ モナストレル
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • スペイン / ムルシア
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
程よいボリューム感の果実味は、サンマの身や肝の旨みを引き立ててくれます。フレッシュな酸味はトマトの酸味ともマッチ。
ラッチ・デ・ライム 赤ラッチ・デ・ライム 赤
セリェール・ピニョル
ラッチ・デ・ライム 赤
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • スペイン / カタルーニャ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
ジューシーな果実味は、サンマやマッシュルームの旨みとマッチ。程よい酸味がトマトの酸味と寄り添います。
イゲルエラ 赤イゲルエラ 赤
コオペラティーバ・アグラリア・サンタ・キテリア
イゲルエラ 赤
  • 国旗
  • デイリークラス
  • スペイン / カスティーリャ・ラ・マンチャ
  • ミディアムボディ
  • スティルワイン
程よい凝縮感の果実風味は、サンマやマッシュルームの風味を引き立てます。トマトの酸味とワインの酸味も好相性。
トレ・グラッポリ コンティ・ゼッカトレ・グラッポリ コンティ・ゼッカ
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ
トレ・グラッポリ コンティ・ゼッカ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / プーリア
  • フルボディ 甘口
  • スティルワイン
ジューシーな赤果実風味は、トマトの甘酸っぱさやサンマの旨みとマッチ。マッシュルームの風味も引き立ててくれます。
ドンナ・マルツィア ネグロアマーロドンナ・マルツィア ネグロアマーロ
アジィエンダ・アグリコーラ・コンティ・ゼッカ
ドンナ・マルツィア ネグロアマーロ
  • 国旗
  • デイリークラス
  • イタリア / プーリア
  • フルボディ
  • スティルワイン
新鮮な酸味とジューシーな果実風味は、トマトの甘酸っぱさと心地よいマリアージュ。ボリューム感が程よく、サンマの旨みやマッシュルームの風味も引き立てます。

ペアリングレシピ作成者

大橋  みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(青魚)を使ったレシピ

同じ食材(玉ねぎ・新玉ねぎ)を使ったレシピ

同じ食材(きのこ)を使ったレシピ