今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

洋風鯛めし
by 大橋 みちこ

お鍋で炊く具材たっぷり洋風鯛めし

洋風鯛めし

材料

  • 【材料(4〜6人分)】
  • 米        2合
  • 鯛の切り身    4〜6切
  • (人数に合わせる)
  • 薄力粉      適量
  • アスパラ     3本(約100g)
  • 菜の花      80g
  • セロリ      1/2本(約80g)
  • 新玉ねぎ     1/2個
  •         (普通の玉ねぎでも)
  • にんにく     1片
  • コンソメ     1個
  • オリーブオイル  小さじ2+大さじ1
  • 塩        小さじ1/3+適量
  • ケッパー     大さじ1と1/2
  • パルミジャーノ  適量
  • ピンクペッパー  適量
  • レモン      適量

作り方

中のスープがずっとグツグツしている状態を保てるように、煮始めるの時や蓋を開けた後は火を強めにするなど、火加減を調整してください。仕上げのケッパーやレモンで、酸味が加わり味が引き締まります。
STEP1
お米は研いでザルにあげておく。にんにく、セロリ、新玉ねぎをみじん切りにする。仕上げ用のケッパーを粗く刻み、チーズを削っておく。
水400cc(できればお湯)にコンソメと塩小さじ1/3を加えて混ぜておく。
STEP3
鍋にオリーブオイル大さじ1を熱し、にんにくとセロリと新玉ねぎを、塩ひとつまみをふって弱めの中火で炒める。
STEP4
米も加えて炒め、全体が熱くなったら⑥のスープを加えて沸騰したら蓋をして強めの中火で5分煮る。
STEP5
蓋を開けて、③のアスパラと④の菜の花、⑤の鯛をのせる。火を強めて再度グツグツしたら蓋を戻し、弱火で10分蒸す。
STEP6
⑨のタイマーがなったら、10秒強火にかけて、火を止めてそのまま10分蒸す。鯛を一旦取り出して混ぜ器に盛り、鯛をのせて、ケッパー、チーズ、ピンクペッパーを散らし、レモンを添える。
STEP7
鯛の切り身に、塩少々をふり、5分くらい置いて水気を拭き取る。薄力粉を薄くまぶす
STEP8
アスパラは根元の固い部分を切り落とし、下の方だけピーラーで皮をむいて、斜め薄切りにする。
STEP9
菜の花は2cmの長さに切る。
STEP10
フライパン(鍋でもOK)にオリーブオイル小さじ2を熱し②の鯛を中火で両面焼き、取り出す。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(白身魚)を使ったレシピ

同じ食材(アスパラガス)を使ったレシピ

同じ食材(菜の花)を使ったレシピ