今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

かぼちゃとベーコンとマスタードのコロッケ
by 大橋 みちこ

オレンジ色鮮やかなかぼちゃのコロッケ

かぼちゃとベーコンとマスタードのコロッケ

材料

  • 【材料 ミニサイズ10個分】
  • かぼちゃ      約280g
  • (皮をむいた状態で)
  • ベーコン      60g
  • カシューナッツ   40g
  • 粒マスタード    小さじ2
  • 塩         小さじ1/4
  • 胡椒        適量
  • チェダーチーズ   40g
  • 薄力粉       適量
  • 溶き卵       適量
  • パン粉       適量

作り方

揚げ物なので、スパークリングワインとは相性抜群。特に果実味のボリューム感があるものだと、かぼちゃの甘みと特に合います。マスタードの酸味とワインの酸味もマッチ。
かぼちゃは皮をむき、3〜4cmくらいの大きさに切り、水から茹でる。竹串がすっと通るくらいの柔らかさになったらざるにあげる(かぼちゃを2〜3つに分け、一つずつラップに包み600wのレンジで100g当たり2分加熱しても良い)。
ベーコンは5mm幅に切る。カシューナッツは粗く刻む。
フライパンに油を敷かずにベーコンを入れて弱めの中火でカリカリに炒める。
①のかぼちゃをボウルに入れて潰し、②の炒めたベーコン、カシューナッツ、粒マスタード、塩、胡椒を加えて混ぜる。味見をして、塩気が足りなければ塩で味を整える(チェダーチーズに塩分があるので、しょっぱくなりすぎないように注意)。
④を10等分に分け、10等分に分けたチェダーチーズを包んで丸め、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
揚げ油を温め、160℃の油できつね色になるまで揚げる。

"かぼちゃとベーコンとマスタードのコロッケ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

マスタードの酸味とカシューナッツの食感を加えることで、甘味が強いかぼちゃの味がグッと引き締まります。食べ飽きしないかぼちゃコロッケに。

例えばこんなワイン

グラハム・ベック ブリュットグラハム・ベック ブリュット
グラハム・ベック ワインズ
グラハム・ベック ブリュット
  • 国旗
  • スーペリアクラス
  • 南アフリカ / ウエスタン・ケープ
  • ミディアムボディ フルボディ やや甘口
  • スパークリングワイン
ワインのふくよかな果実味のコクと、かぼちゃの甘みは抜群の相性。ベーコンの旨味やカシューナッツのコクとも合います。
ロータリ ブリュット ロゼロータリ ブリュット ロゼ
ロータリ
ロータリ ブリュット ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / トレンティーノ・アルト・アディジェ
  • ロゼ
  • 辛口
  • スパークリングワイン
ドライな味わいのロゼスパークリングで、かぼちゃの甘みや衣の油をさっぱりと流してくれます。旨味もあるので、ベーコンやカシューナッツとも好相性。
バルディビエソ ブリュット ロゼバルディビエソ ブリュット ロゼ
ビーニャ・バルディビエソ
バルディビエソ ブリュット ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • チリ / セントラル・ヴァレー
  • ロゼ
  • ミディアムボディ やや辛口 辛口
  • スパークリングワイン
ワインのフルーティーな果実味がかぼちゃの甘みとマッチ。シュワシュワの泡が衣の油を心地よく流してくれる効果も。
バルディビエソ ブリュットバルディビエソ ブリュット
ビーニャ・バルディビエソ
バルディビエソ ブリュット
  • 国旗
  • デイリークラス
  • チリ / セントラル・ヴァレー
  • ミディアムボディ やや辛口
  • スパークリングワイン
ワインのフレッシュな酸味はマスタードの酸味と、フルーティーな果実味はかぼちゃの甘みとマッチ。泡が衣の油をさっぱりと流してくれます。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

同じ食材(ベーコン・ハム・ソーセージ)を使ったレシピ

同じ食材(ナッツ)を使ったレシピ

同じ食材(かぼちゃ)を使ったレシピ