今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

ふきのとうとアンチョビとクリームチーズのカナッペ
by 大橋 みちこ

ふきのとうの苦味が味の決め手

ふきのとうとアンチョビとクリームチーズのカナッペ

材料

  • 【材料10枚分】
  • バゲットスライス   10枚
  • アンチョビ      15g
  • にんにく       1片
  • ふきのとう      2〜3個(約40g)
  • オリーブオイル    大さじ2
  • クリームチーズ    60g
  • 胡椒         少々

作り方

ふきのとうを素揚げするのが面倒であれば、刻んで炒め方法もありますが、色が茶色くなってしまいます。綺麗な緑色を出したければ素揚げしてくださいね。
ふきのとうは素揚げする。粗熱が取れたら、粗く刻む。
アンチョビは粗く刻み、にんにくはみじん切りにする。
フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でアンチョビとにんにくを炒める。ボウルに取り出して冷ます。
① ③の粗熱が取れたらクリームチーズに混ぜ、①のふきのとうも加えてさっくり混ぜる。(ふきのとうの形が見えるくらい、さっくりと)塩胡椒で味を整える。
トーストしたバゲットのスライスに④を塗る。

"ふきのとうとアンチョビとクリームチーズのカナッペ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このおつまみに合わせたいのは、ほのかに甘みのあるスパークリング。ふきのとうの苦味が強いので、辛口で合わせると苦味がより強く感じられてしまうことも。甘味があると、苦味と中和し、心地よい相性に。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。著書に「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」(ぴあ)。

同じ食材(クリームチーズ)を使ったレシピ

同じ食材(にんにく・にんにくの芽)を使ったレシピ

同じ食材(山菜)を使ったレシピ