合わせたいのは、甘味のある白ワイン。辛口だと、ゴーヤの苦味を強調してしまいますが、甘めのものは、その甘さとゴーヤの苦味が口の中で中和し心地よいマリアージュに。すっきりとした酸味もあると、豚肉の脂もさっぱりと流してくれてより相性◉。
タンニンが控えめでピュアな果実味を楽しめる軽めの赤ワインもオススメです。
ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。著書に「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」(ぴあ)。
これに合わせたいのは、白ワインだったら、しっかりめで酸味もあるものを。 味噌のコクがある...
これに合わせたいのは、辛口の白ワイン。 中でもリースリングがオススメ!! 煮込んだキャ...
酸味が効いていて程よくコクもある辛口白ワインがオススメ! 豚ロースの脂のコクにワインの果...
この料理に合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。料理のボリュームに合わせることを考え...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。 全体的にまろやかな味の料理なので、ワイン...
これに合わせたいのは、渋みのまろやかなミディアムボディの赤ワイン。 味噌は赤ワインととっ...
優しい甘味のあるスパークリングワインか白ワインがオススメ! 爽やかな甘味同士が寄り添い心...
柿の色味に合わせてフルーティーなタイプのオレンジワインを合わせてみました。やや甘口の白ワイ...
この料理に合わせたいのは、辛口の白ワインかスパークリングワイン。 ホタテの甘味、梨の甘味...
ブリの味の強さ、味噌のコクに合わせて、ワインは白よりもロゼや赤がオススメ。 特に辛口ロゼ...
これに合わせたいのは、白ワインだったら、しっかりめで酸味もあるものを。 味噌のコクがある...
このレシピに合わせたい一番のおすすめワインはランブルスコ。 ランブルスコはイタリアで造ら...
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
スッキリした酸味とフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ!白菜のあっさりした甘味...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...