今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

鶏だしおでん
by 大橋 みちこ

鶏肉の出汁が染み込んだ具材が最高のご馳走

鶏だしおでん

材料

  • 【材料 4人分】 
  • 鶏肉      800g
  • (鶏肉から出汁を取るときは、手羽先やもも肉ぶつ切りなど骨つきがオススメ。鶏がらスープの素を使う場合は、骨なしの鶏もも肉だけでも)
  • ネギの青い部分 1〜2本
  • 生姜      4〜5枚
  • 大根      1/2本
  • 卵       4個
  • こんにゃく   1〜2枚
  • 里芋      4個
  • 結び白滝    4〜8個
  • 厚揚げ     1〜2枚
  • ちくわぶ    1〜2本
  • 焼きちくわ   2本
  • 餅入り巾着やさつま揚げ、はんぺんなどお好みのもの 適量
  • (だし汁:鶏肉を茹でて取る場合)
  • 鶏の茹で汁     1.5リットル
  • 薄口醤油      大さじ3
  • みりん       大さじ3
  • 酒         大さじ3
  • 砂糖        小さじ1〜大さじ1
  • (キリッと仕上げたいときは砂糖少なめ)
  • 塩         小さじ1〜2
  • (だし汁:鶏がらスープの場合)
  • 水         1.5リットル
  • 鶏がらスープの素  大さじ2
  • 薄口醤油      大さじ2
  • みりん       大さじ2
  • 酒         大さじ3
  • 砂糖        大さじ1
  • 塩         小さじ1/2〜
  • 【ごまレモンナンプラーだれ】
  • ごま油     大さじ2
  • すりごま    小さじ4
  • ナンプラー   大さじ1
  • レモン果汁   大さじ1
  • パクチー    お好みで添えるものOK

作り方

お出汁は鶏肉をコトコト煮て取っても、鶏がらスープの素を使ってもどちらでもOK。タレを添えると、味の変化も楽しめますし、ワインにもより合います!
[鶏肉で出汁を取る場合]
鍋に手羽先とネギの青い部分、生姜、2〜2.5リットルの水を入れ弱火にかけ、約1時間コトコトと煮る(途中でアクを取る)。
こんにゃくは両面に格子状の切り込みを入れて、食べやすい大きさに切る。塩小さじ1を揉み込み5分置いてから、2〜3分下茹でをする。
里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切り、竹串がスッと通るくらいの固さまで水から茹でておく。
ちくわぶ、ちくわ、はんぺんは食べやすい大きさに切る。
厚揚げは熱湯をかけて油を流し、食べやすい大きさに切る。
鍋にだし汁の材料を入れて沸かし(塩気が足りなければ塩を足す)、大根、卵、こんにゃく、白滝、ちくわぶ、鶏肉(①の茹でたもの、鶏がらスープの素を使う場合は生の鶏肉。もも肉の場合は大きめの一口大に切る)を入れて弱火で30分煮る。生の鶏肉をここで茹でる場合はアクも取る。
里芋、餅入り巾着、ちくわ、厚揚げ、つみれやさつま揚げなども加えて弱火で更に15分煮る(ここで一度冷ますと味が染み込む)。はんぺんを入れる場合は食べる直前に加えて温める。

タレをそれぞれ混ぜて添える。
[鶏がらスープの素を使う場合 ①は省略]
大根は厚さ2cmの輪切りにして、皮をむく。面取りをして、片面に十字の切り込みを入れる。米のとぎ汁(なければ水にお米を少し入れて)で竹串がすっと通るくらいまで茹でる。
卵は固めに茹でて殻をむく。

"鶏だしおでん"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

この料理にはすっきりしつつも旨味もしっかり感じられる辛口白ワインがオススメ。優しい味わいの方がお出汁の風味を引き立ててくれます。ワインの酸味とミネラル感は、タレのレモンの酸味やナンプラーの旨味ともマッチ。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(鶏肉)を使ったレシピ

同じ食材(里芋)を使ったレシピ

同じ食材(大根)を使ったレシピ