今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

チキンソテー ミニトマトと梅とニンニクのソース
by 大橋 みちこ

ミニトマトと梅干し、旨味と酸味のダブル使いで味わい深いソースに。

チキンソテー ミニトマトと梅とニンニクのソース

材料

  • 【材料 2人分】
  • 鶏もも肉     1枚(約350g)
  • 塩        小さじ1/3
  • ニンニク     1片
  • ミニトマト    200g
  • 梅干し      正味15g(塩分13%の場合)
  • 砂糖       小さじ1/6
  • オリーブオイル  小さじ1
  • 胡椒       適量

作り方

ミニトマトをフライパンに入れたら火を強めてささっと炒めます。そうすることでミニトマトの形が残り、噛んだ時のジュワッと溢れる感じを楽しめます。
鶏もも肉は余分な脂を取り除き、塩小さじ1/3をまぶす。
フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉を皮目を下にして弱火でじっくり焼く。こんがりと焼き色が付き、上の方まで身が白くなってきたら裏返して焼く。竹串を刺して透明な汁が出ればOK 。
ニンニクはみじん切りに、ミニトマトは半分に切る。梅干しは種を取り除き叩く。
②のフライパンの脂はそのままに、ニンニクを弱火で炒める。梅干しも加えて油になじませたらミニトマトも入れて中火でさっと炒める。砂糖小さじ1/6を加え、塩胡椒で味を整える。
お皿に鶏肉を盛り、ソースをかける。

"チキンソテー ミニトマトと梅とニンニクのソース"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

これに合わせたいのは酸味のしっかり感じられるロゼワイン。トマトの淡い味わいに合わせて、色はロゼを。梅干しの酸味が効いているので、ワインにも酸味がしっかりあった方が酸味同士が寄り添います。辛口のロゼスパークリングでも。

例えばこんなワイン

チャコリ・レサバル ロゼチャコリ・レサバル ロゼ
ボデガ・チャコリ・レサバル
チャコリ・レサバル ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • スペイン / バスク
  • ロゼ
  • 辛口
  • スパークリングワイン(弱発泡性)
チャコリならではの強い酸味が、梅干しとトマトのダブルの酸味とマッチ。旨味も豊かなワインなので鶏肉の旨味も受け止めつつ、後味は微発泡の泡がすっきり流してくれて心地よいペアリング。
ブルゴーニュ ロゼブルゴーニュ ロゼ
ラ・シャブリジェンヌ
ブルゴーニュ ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ブルゴーニュ
  • ロゼ
  • 辛口
  • スティルワイン
フレッシュな酸味はトマトと梅の酸味と好相性。ほのかにスパイス感もあり、ニンニクの風味ともマッチ。ジューシーな果実味は鶏肉のジューシーさとも合います。
カレッツァ メトド・クラッシコ ブリュットカレッツァ メトド・クラッシコ ブリュット
メディチ・エルメーテ
カレッツァ メトド・クラッシコ ブリュット
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • イタリア / エミリア・ロマーニャ
  • 辛口
  • スパークリングワイン
しっかりとした酸味が、トマトと梅のダブルの酸味とベストマッチ!チャーミングな果実味はトマトの酸味とも寄り添い、心地よい泡が鶏肉の油分を爽やかに流してくれます。
ダミア カバ ブルット ロゼダミア カバ ブルット ロゼ
アルティーガ・フステル
ダミア カバ ブルット ロゼ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • スペイン / カタルーニャ
  • ロゼ
  • 辛口
  • スパークリングワイン
果実味と酸味のバランスの取れた心地よい甘酸っぱさが、まさにトマトと梅の甘酸っぱさとマッチ!果実味豊かなので、鶏肉のボリューム感ともぴったり。泡のシュワシュワが鶏肉の油分を爽やかに流してくれて後味はスッキリ。

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(鶏肉)を使ったレシピ

同じ食材(トマト)を使ったレシピ

同じ食材(にんにく・にんにくの芽)を使ったレシピ