今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

白身魚のココナッツミルクマリネ
by 田邉貴昭

フィジーの伝統料理「ココンダ」
生の白身魚を野菜とココナッツミルク、ライム汁であえたマリネのような料理です。これからの季節におすすめな一品です。

白身魚のココナッツミルクマリネ

材料

  • 《2~3人前》
  • 白身魚の柵               150g
  • セロリ                 1/2本
  • 紫玉ねぎ                1/2個
  • ミニトマト               8個
  • ココナッツミルク            200g
  • ライム(なければレモン)        1個
  • 塩                   少々 
  • 胡椒                  少々 

作り方

お好み野菜で作ることができます。キュウリやパプリカもおススメです。ココナッツミルクは冷蔵庫で冷やしておくのがおススメです。塩加減はお好みで調整してください。
STEP1
白身魚の柵は1.5㎝角に切る。
バットに並べ塩を振りラップをし、冷蔵庫で約1時間おく。
出てきた水分をキッチンペーパーでふきとる。
STEP2
紫玉ねぎは粗みじん切りにする。
セロリは葉の部分は荒く刻んで別で取って置き、茎の部分は粗みじん切りにする。
ミニトマトは4等分に切る。
STEP3
①の魚と野菜、ココナッツミルク、ライムのしぼり汁を加え、全体を混ぜ、塩と胡椒で味を調える。
器に盛り、飾り付け用にセロリの葉っぱを飾る。

"白身魚のココナッツミルクマリネ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

白身魚や野菜、ライム果汁に合うような爽やかさがありながら、ココナッツミルクに負けないような後味にコクもあるような白ワインがおススメです。

例えばこんなワイン

スターク・コンデ ザ・フィールド・ブレンドスターク・コンデ ザ・フィールド・ブレンド
スターク・コンデ・ワインズ
スターク・コンデ ザ・フィールド・ブレンド
  • 国旗
  • スーペリアクラス
  • 南アフリカ / ウエスタン・ケープ
  • 辛口
  • スティルワイン
果実味が豊かで酸味もしっかりとある、野菜や白身魚の味わいにもぴったりな白ワイン。樽での熟成を経ているので、ココナッツミルクに同調するようなコクもあります
ドメーヌ・ポール・マス シャルドネ/ヴィオニエドメーヌ・ポール・マス シャルドネ/ヴィオニエ
ドメーヌ・ポール・マス
ドメーヌ・ポール・マス シャルドネ/ヴィオニエ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ラングドック&ルーシヨン
  • 辛口
  • スティルワイン
果実味が豊かで酸味もしっかりとある、野菜や白身魚の味わいにもぴったりな白ワイン。樽での熟成を経ているので、ココナッツミルクに同調するようなコクもあります
ラ・フォルジュ・エステイト ヴィオニエラ・フォルジュ・エステイト ヴィオニエ
ドメーヌ・ポール・マス
ラ・フォルジュ・エステイト ヴィオニエ
  • 国旗
  • カジュアルクラス
  • フランス / ラングドック&ルーシヨン
  • ミディアムボディ 甘口
  • スティルワイン
果実味が豊かで酸味もしっかりとある、野菜や白身魚の味わいにもぴったりな白ワイン。樽での熟成を経ているので、ココナッツミルクに同調するようなコクもあります
インヴィンシブル ナンバー2 ホワイトインヴィンシブル ナンバー2 ホワイト
インヴィンシブル
インヴィンシブル ナンバー2 ホワイト
  • 国旗
  • スーペリアクラス
  • ポルトガル / ドウロ
  • 辛口
  • スティルワイン
果実味が豊かで酸味もしっかりとある、野菜や白身魚の味わいにもぴったりな白ワイン。樽での熟成を経ているので、ココナッツミルクに同調するようなコクもあります

ペアリングレシピ作成者

田邉貴昭

田邉貴昭

ワイン商社勤務20代男性

・ソムリエ(JSA認定)
・SAKE DIPLOMA(JSA認定)
・チーズプロフェッショナル(CPA認定)
・ドイツワインケナー(DWGJ認定)
・シードルアンバサダー(JCMA認定)
・テキーラマエストロ(JTA認定)

食べ飲みに興味津々なワイン商社に勤務する20代男性。
リアルな休日ごはんの切り取りをInstagramでも発信中(下記リンク)。

同じ食材(魚)を使ったレシピ

同じ食材(玉ねぎ・新玉ねぎ)を使ったレシピ

同じ食材(セロリ)を使ったレシピ