今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

トウモロコシとモロヘイヤとミョウガのオムレツ
by 大橋 みちこ

夏野菜たっぷり。ヘルシーでお酒にも合う簡単オムレツ!

トウモロコシとモロヘイヤとミョウガのオムレツ

材料

  • 【材料 3〜4人分(1枚分)】
  • 卵         3個
  • トウモロコシ    1/2本(正味約70g)
  • モロヘイヤ     約50g
  • みょうが      2個
  • パルメザンチーズ  大さじ2(削る)
  • 塩         小さじ1/3
  • 胡椒        少々
  • オリーブオイル   大さじ2

作り方

モロヘイヤの代わりにほうれん草を使ってもいいですし、大葉を使って更に香りをプラスするのも美味しいです。トウモロコシは、缶詰でももちろんOK。ヤングコーンを輪切りにしたものを使っても美味しくできます。

粉チーズは、パルメザンチーズの塊があれば、削って使った方がコクが出ますよ。
STEP1
トウモロコシは皮をむき、包丁で身をこそげる。みょうがは、縦半分に切り小口切りにする。
STEP2
熱湯を沸かし、塩少々を加えて、モロヘイヤを30秒ゆでる。ざるにあげ、さっと水にさらして水気を切り、1cm幅に刻む。
STEP3
ボウルに卵を割り入れ、粉チーズ、塩、胡椒と混ぜる。②のモロヘイヤも加えて混ぜる。
STEP4
オムレツを焼く小さめのフライパン(16cmくらい)にオリーブオイル大さじ1を熱し、トウモロコシを炒める。火が通ったらみょうがも加えてさっと炒める。③を全て流し入れ全体を何回か混ぜ、半熟気味のスクランブルエッグ状になったらそのまましばらく火を通す。こんがりと焼けたら、フライパンよりも大きいサイズのお皿に返しながら取り出す(焼けた面が上になるように)。
STEP5
フライパンをペーパータオルでさっとふいてきれいにし、オリーブオイル大さじ1を弱火で熱する。オムレツをすべらすようにフライパンにもどし、今度は焼けていない面を焼く。焼けたら切り分ける。

"トウモロコシとモロヘイヤとミョウガのオムレツ"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。
料理自体の味のインパクトはそんなに強くないし、ボリューム感も程々なので、ワインも重くないものを。

選ぶのであれば、トウモロコシの甘みとマッチするようなフルーティーさと、みょうがの爽やかな香りを引き立ててくれるような程よい酸味があるワインがオススメです。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。

関連ペアリングレシピ

同じ食材(卵)を使ったレシピ

同じ食材(とうもろこし)を使ったレシピ

同じ食材(モロヘイヤ)を使ったレシピ