鮭の味の強さにはロゼワインのボリューム感がちょうどいい。海の近くの産地のものやミネラル感があるものだと、鮭の旨みもしっかり受け止めてくれます。マスタードの酸味がワインの酸味とマッチし、相性のキューピッド役に。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。ディルの爽やかな風味とサワークリームの酸味がきい...
このレシピに合わせたいのは、辛口ロゼワイン。バター醤油のコクはロゼワインの果実のコクとマッ...
この料理に合うのは、ハーブのような香り、清涼感のある白ワイン。 樽熟成をかけていないもの...
ジューシーな果実味の甘味と酸味を感じられるミディアムボディの赤ワインがオススメ。タンニンは...
癖のある料理ではないので、ワインは比較的なんでも合います。 特に合うのは、程よい酸味であ...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。 全体的にまろやかな味の料理なので、ワイン...
このレシピに合わせたいのは辛口白ワイン。クリームベースでコクがあるものを選んだ方が合います...
コクがありつつ酸味も程よくある辛口白ワインがオススメ。果実味のコクは鶏肉やクリームのコクと...
辛口ロゼワインがオススメ! カツオは赤身で味が強いので、白ワインを合わせると生臭みが出て...
これに合わせたいのは、程よくフルーティーな果実味としっかりとした酸味を感じられる辛口白ワイ...
このパスタに合わせるのは、キリッと酸味が効いた白ワインがオススメ。 白いソースなので...
赤い食材にはロゼワインやロゼのスパークリングワインがピッタリです。軽めで冷やしても美味しく...
大葉の清涼感が演出されているので、スッキリした辛口の白ワインが良く合います。塩味とミネラル...
このお料理に合わせたいのは、フルーティーでほのかに甘味を感じるロゼワイン。 桜海老醤のス...
この料理に合わせたいのは、すっきりした味わいの辛口ロゼか白ワイン。 柑橘の酸味に合わせて...
野菜や味噌の甘みと旨味に寄り添う果実味もありながら、ミネラル感をあるようなロゼワインがおす...
果実味のコクがありつつ、すっきりした酸味も持ち合わせた辛口白ワイン。鶏肉やスープの旨味が果...
フレッシュな果実味と骨格のあるタンニンが両立する赤ワインがおすすめです。ほんのりスパイスの...
トマトの酸味やザーサイとピーナッツの旨味をより一層引き立出せてくれる、同じ味わいの要素を持...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。優しい味わいの料理なので、ワインも優しい味わいの...
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。程よく果実のボリューム感があるものだと、フルー...
コクがありつつ酸味も程よくある辛口白ワインがオススメ。果実味のコクは鶏肉やクリームのコクと...
この料理には辛口ランブルスコがピッタリ! ランブルスコのフルーティーな果実味がいちじくの...