今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

鮭と舞茸のモロヘイヤクリームグラタン
by 大橋 みちこ

モロヘイヤのとろみを活かしたヘルシークリーム!マスタードの酸味がワインとの相性を良くするポイント。

鮭と舞茸のモロヘイヤクリームグラタン

材料

  • 【材料 2〜3人分】
  • 鮭       3切れ(約250g)
  • 舞茸      150g
  • モロヘイヤ   約100g(葉を摘んで70g)
  • ニンニク    1片
  • 生クリーム   100cc
  • ピザ用チーズ  50g
  • 粒マスタード  大さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩       小さじ1/4 + 小さじ1/4
  • 胡椒      適量

作り方

鮭と舞茸の焼き目の香ばしさが旨みに。焼く時にあまり触ってしまうと水分が出てべショッとしてしまうので注意。
鮭は一切れを3〜4等分に切って、塩小さじ1/4をまぶす。
舞茸は手で大きめの一口大に裂く。ニンニクは薄切りにする。小松菜は3cmの長さ、しいたけは2cm角に切り、まいたけは一口大にほぐす。
モロヘイヤは葉を摘んで塩少々を加えた湯で30秒茹で、水で洗って絞り、粗く刻む。ボウルに入れて、生クリーム、ピザ用チーズ、粒マスタード、塩小さじ1/4、胡椒を混ぜる
フライパンにオリーブオイルを熱し、鮭と舞茸とニンニクを入れて、あまり触らず中火で焼き付ける。
グラタン皿に④を入れ、その上に③のソースをのせて、トースターでこんがりと焼き色がつくまで焼く。

"鮭と舞茸のモロヘイヤクリームグラタン "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

鮭の味の強さにはロゼワインのボリューム感がちょうどいい。海の近くの産地のものやミネラル感があるものだと、鮭の旨みもしっかり受け止めてくれます。マスタードの酸味がワインの酸味とマッチし、相性のキューピッド役に。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(鮭)を使ったレシピ

同じ食材(きのこ)を使ったレシピ

同じ食材(モロヘイヤ)を使ったレシピ