餃子にはビール!が定番ですが、
実はワインとも相性はバッチリ!
『ギョウシャン』=餃子×シャンパーニュも流行っていますが、まさに餃子とスパークリングワインは相性抜群。
普通の餃子の食べ方でももちろんスパークリングワインと合いますが、さらに美味しく合わせるコツや、どんなワインが特に餃子に合うかをご紹介します!
オススメは辛口ロゼスパークリング。
餃子には豚ひき肉を使うことが多いですが、豚肉は白身と赤身のちょうど中間くらいの色合いで味のボリューム的にもロゼくらいがちょうどいい。醤油のコクもロゼの味の強さにピッタリなので、色としてはロゼがオススメ。シュワシュワの泡はビールと同じように油を切ってくれる効果があり、油をさっぱり流してくれるので、お箸がどんどん進みます。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。キリッとスッキリ系より、果実のフルーティーさや華...
この料理に合わせたいのは、程よい酸味と程よいボリューム感のあるしっかりめの赤ワイン。ホワイ...
挽肉と白菜の甘味とジューシーさが凝縮しているので、少しコクのあるワインと合わすと美味しく頂...
ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 味噌とチーズのコクに合うボリューム感があって、酸...
これに合わせたいのは、辛口の白ワイン。 中でもリースリングがオススメ!! 煮込んだキャ...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。中でも、優しい甘み・優しい酸味の癒し系ワインがオ...
フルーティーな果実のコクとフレッシュな酸味の辛口白ワインがオススメ。キャベツの甘味とワイン...
このレシピに合わせたいのは、軽めの辛口白ワインやロゼワイン。スパークリングワインも合います...
スッキリした酸味とフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ!白菜のあっさりした甘味...
これに合わせたいのは、柚子の酸味とクリームのコクに合わせて、程よい酸味とコクのある辛口白ワ...
挽肉と白菜の甘味とジューシーさが凝縮しているので、少しコクのあるワインと合わすと美味しく頂...
酸味とコクがしっかりと感じられる白ワインがオススメ。サワークリームの酸味とコクの強さに合う...
カリカリとしたしば漬けやアーモンドの食感は、スパークリングワインの泡のシュワシュワと相性が...
揚げ物なので、スパークリングワインとは特に相性がいいです。シュワシュワの泡とサクサクの衣が...
このおつまみには、キリッと酸味の効いたスパークリングワインを合わせるのがオススメ。レモンや...
辛みと甘酢の味わいの唐揚げには、やや甘味のあるロゼワインの相性が良いです。白も泡もフルーテ...
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
スッキリした酸味とフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ!白菜のあっさりした甘味...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...