餃子にはビール!が定番ですが、
実はワインとも相性はバッチリ!
『ギョウシャン』=餃子×シャンパーニュも流行っていますが、まさに餃子とスパークリングワインは相性抜群。
普通の餃子の食べ方でももちろんスパークリングワインと合いますが、さらに美味しく合わせるコツや、どんなワインが特に餃子に合うかをご紹介します!
オススメは辛口ロゼスパークリング。
餃子には豚ひき肉を使うことが多いですが、豚肉は白身と赤身のちょうど中間くらいの色合いで味のボリューム的にもロゼくらいがちょうどいい。醤油のコクもロゼの味の強さにピッタリなので、色としてはロゼがオススメ。シュワシュワの泡はビールと同じように油を切ってくれる効果があり、油をさっぱり流してくれるので、お箸がどんどん進みます。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
フルーティーな辛口ロゼワインがオススメ。切り干し大根の甘味とワインの果実の甘味が寄り添いま...
辛口ロゼワインかコクのある白ワインがオススメ! ロゼならではの果実時のふくよかさが、ひき...
ズバリ「トマトに合うワイン」がオススメです!!
このレシピに合わせたいのは、辛口のロゼワイン。海老や豚肉でボリュームがありつつ、セロリの爽...
これに合わせたいのは、辛口の白ワイン。 中でもリースリングがオススメ!! 煮込んだキャ...
味噌の味わいに合うようなオレンジワインやロゼワイン、軽めの赤ワインがオススメです。
このレシピに合わせたいのは、軽めの辛口白ワインやロゼワイン。スパークリングワインも合います...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。中でも、優しい甘み・優しい酸味の癒し系ワインがオ...
このレシピに合わせたいのは、軽めの辛口白ワインやロゼワイン。スパークリングワインも合います...
辛口のロゼスパークリングがオススメ。まず、揚げ物と泡の相性は抜群。カリッとした衣と泡のシュ...
梨やアボカドは食べる前に冷蔵庫に入れて冷やして置くとさらに美味しく食べられます。キリッと冷...
辛みを中和するように果実味が豊かなロゼワインやスパークリングワインがおすすめです。柚子の爽...