今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

焼き餃子【+ちょい足しアレンジ】
by 大橋 みちこ

餃子にはビール!が定番ですが、
実はワインとも相性はバッチリ!

『ギョウシャン』=餃子×シャンパーニュも流行っていますが、まさに餃子とスパークリングワインは相性抜群。

普通の餃子の食べ方でももちろんスパークリングワインと合いますが、さらに美味しく合わせるコツや、どんなワインが特に餃子に合うかをご紹介します!

焼き餃子【+ちょい足しアレンジ】

材料

  • 【材料】
  • 餃子     適量
  • 醤油     適量
  • 粒マスタード 適量
  • 粗挽き黒胡椒 適量

作り方

調味料の量はお好みでOK!まずは醤油と粒マスタード同量くらいでお試しいただき、お好みで加減してみてください。スパイシーな味がお好きな方は粗挽き黒胡椒たっぷりがおすすめです。
醤油に粒マスタードと粗挽き黒胡椒を混ぜ、餃子に添える。

"焼き餃子【+ちょい足しアレンジ】"に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

オススメは辛口ロゼスパークリング。
餃子には豚ひき肉を使うことが多いですが、豚肉は白身と赤身のちょうど中間くらいの色合いで味のボリューム的にもロゼくらいがちょうどいい。醤油のコクもロゼの味の強さにピッタリなので、色としてはロゼがオススメ。シュワシュワの泡はビールと同じように油を切ってくれる効果があり、油をさっぱり流してくれるので、お箸がどんどん進みます。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com

同じ食材(挽き肉)を使ったレシピ

同じ食材(キャベツ・春キャベツ)を使ったレシピ

同じ食材(白菜)を使ったレシピ