-
-
赤野菜のおかずお肉のおかず
牛肉のエスニック風サラダ
by 大橋 みちこ
-
-
【材料 2人分】
- 牛肉 150g
- (切り落としでも薄切りでも)
- [下味用]
- ナンプラー 大さじ1/2
- 砂糖 小さじ1
- ニンニク 1/2片
- 柚子胡椒 小さじ1/3〜1/2
- (唐辛子の輪切りで代用も可能)
- パクチー 20g
- 紫タマネギ 1/2個
- セロリの茎 1/2本
- 貝割れ大根 1/2パック
- トマト お好みのもの
- 葉野菜 適量
- [ドレッシング]
- ナンプラー 小さじ1
- 柑橘果汁 小さじ2
- オリーブオイル 小さじ2
- 胡椒 適量
作り方
野菜のシャキシャキ感を楽しむために、ドレッシングで和えるのは食べる直前に。野菜は氷水にさらしてしっかり水気をきると、パリッとして美味しいです。
パクチーが苦手な方は、なしでもいいし、三つ葉で代用もOK。
- STEP01
-
牛肉は大きければ食べやすい大きさに切る。ビニール袋に下味用の、ナンプラー、おろしにんにく、柚子胡椒、砂糖を入れ、牛肉を加えてもみこむ。
- STEP02
-
紫タマネギは繊維に垂直に薄切り、セロリは筋を取って斜め薄切り(どちらもスライサーでスライスしてもOK)にする。貝割れ大根は根本を落とす。ボウルに水をはり、2〜3分さらして、水気をしっかりと切る(氷水など冷たい水の方がパリッとする)。
- STEP03
-
パクチーは茎の部分は1cm、葉の部分は2cmの長さに切る。
- STEP04
-
トマトは食べやすい大きさに切る。
- STEP05
-
ドレッシングの材料を混ぜる。
- STEP06
-
フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、①の牛肉を広げながら並べて焼く。
- STEP07
-
⑥の牛肉のあら熱が取れたら、トマト以外の野菜と一緒ににボウルに入れて⑤のドレッシングを和える。
- STEP08
-
器に葉野菜を置き、⑦の牛肉サラダとトマトを盛る。
“牛肉のエスニック風サラダ”に合うワイン
-
合う
赤
白
泡
ロゼ
オレンジ
このレシピに合わせたいのは、重くない赤ワイン。少し冷やしめで飲んで美味しいものがオススメ。
その中でも、ボルドーの軽めのものが特にオススメ♪ボルドーワインならではのドライな味わいや清涼感のある香りが、セロリやパクチーなどの野菜と相性ピッタリ。牛肉との相性も文句なしです。
-
-
フランス赤ミディアムボディ
シャトー元詰 シャトー・ニコ
ガロンヌ川右岸、ボルドー市から南東35kmのエスクッサンに位置する家族経営のシャトー。構成はしっかりしているが、つやのある口当たりでタンニンも滑らかなワインです。
-
フランス赤ミディアムボディ
アラン・オベール シャトー・ド・リブボン
銘醸クースポードのオーナー、アラン・オベール氏所有のシャトー。果実味と樽香が上手く調和し、厚みのあるまろやかなボディが感じられるエレガントな味わいのワインです。
エレガントな果実味は、野菜の風味や爽やかな風味を引き立てます。まろやかで程よいボリューム感は牛肉の旨みともマッチ。
-
フランス赤ミディアムボディ
シャトー・ド・フォントニーユ シャトー・ド・フォントニーユ 赤
13世紀からワイン造りが行われている歴史あるシャトー。深みのあるルビー色、タンニンが溶け込んだ滑らかな質感とバランスの良い味わいで、国内外から高い評価を受けています。
程よくボリュームのある果実味と、清涼感のある香りは、野菜のフレッシュさとも牛肉のコクとも相性ピッタリ。程よい酸味が、口の中をさっぱりと流してくれます。
-
スペイン赤ミディアムボディ
ドミニオ・デ・プンクトゥン ロベティア カベルネ・ソーヴィニヨン
有機栽培ブドウを100%使用したリーズナブルなカベルネ・ソーヴィニヨン。完熟ブルーベリーを想わせるいきいきとした果実味と程よく感じるボディが魅力の赤ワイン。
程よいボリューム感が牛肉の食べ応えとマッチ。カベルネらしい清涼感のある香りが、セロリやパクチーなどの野菜とも好相性。
口コミ
もっと見る
レシピ開発者
-
料理家・ソムリエ
大橋 みちこソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
- 公開日 :
- 2016/09/14
- 更新日 :
- 2023/05/27
すっきりとした清涼感を感じる果実味が、セロリやパクチーの爽やかな風味と抜群の相性。牛肉の旨みを引き立てます。