今日の美味しいを探しに行こう。 - 身近にツナガル、ワインの世界。

販売店・飲食店の方

プロによるワインに合うペアリングレシピ(料理・おつまみ)

白身魚とアサリと高菜漬けの紙包み蒸し
by 大橋 みちこ

フライパンでできる簡単蒸し物!魚とアサリの旨味溢れる本格おつまみ!

白身魚とアサリと高菜漬けの紙包み蒸し

材料

  • 【材料 2人分】 
  • アサリ    約120g(約10個)
  • 白身魚    約160g
  • 塩      小さじ1/3くらい
  • たけのこ   50g(下茹でしたもの)
  • うるい    20g
  • (チンゲンサイや水菜など青菜何でも)
  • 高菜漬け   15g
  • 酒か白ワイン 小さじ2
  • ねぎ     5〜6cm
  • ごま油    大さじ1

作り方

白身魚や野菜はお好みのものを使ってください。じゃがいものように旨味を吸い込む野菜を使うのもオススメ。
アサリは砂抜きをする。
STEP2
白身魚は塩をふり、5分置いて出て来た水気を拭き取る。大きめの一口大に切る。
STEP3
たけのこは、2〜3mmの厚さに切る。
STEP4
うるいは4〜5cmの長さに切る。
STEP5
高菜漬けは粗く刻む。
STEP6
クッキングシートの真ん中に高菜漬けの半量をしき、その上にアサリ、メバル、たけのこ、うるいを全て半量ずつのせ、酒か白ワインを一つにつき小さじ1の量ふる。
STEP7
⑥をキャンディーのように包み、フライパンにのせて12分弱めの中火で焼く。
STEP8
ネギは白髪ねぎにして、水にさらす。
STEP9
ごま油は熱々に温める。
⑦が焼き終わったら(アサリの殻が開いたら)、開いて、⑧の白髪ねぎをのせ、熱々のごま油をかける。

"白身魚とアサリと高菜漬けの紙包み蒸し "に合うワイン


  • Red

  • White

  • Sparkling
  • ロゼ
    Rose
  • オレンジ
    Orange

このお料理に合わせたいのは、旨味のしっかりした白ワイン。
アサリや魚の旨味に負けないようなふくよかな味わいのものがオススメ。
海の近くで造られているようなミネラル感たっぷりのワインも合いますよ。

例えばこんなワイン

ペアリングレシピ作成者

大橋 みちこ

大橋 みちこ

ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。著書に「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」(ぴあ)。

同じ食材(貝類)を使ったレシピ

同じ食材(白身魚)を使ったレシピ

同じ食材(たけのこ)を使ったレシピ