酸味と旨味のある辛口の白&ロゼワイン、辛口スパークリングワインがオススメ。
白ワインの場合は、レモンの酸味に合わせて酸味のしっかり感じられるものを。レンコンの甘味が引き立つ、さっぱりとしたペアリングに。
ロゼワインの場合は、旨味が感じられるものを。エビの旨味と合わせます。ロゼワインのジューシーさやふくよかさで料理の味わいを包み込むようなペアリングに。
スパークリング(白でもロゼでも)の場合は、レンコンのサクサク食感とシュワシュワの泡の爽快感を合わせます。酸味とレモンの酸味もマッチ。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
エビの色に合わせて、辛口ロゼワインがオススメ!ロゼワインの程よいコクがエビの旨味の強さに合...
これに合わせたいのは、キリッと冷えた辛口スパークリングワイン。 カリッと揚がった春巻きの...
このサラダに合わせたいのは、辛口のロゼワイン。 ロゼワインならではのコクが、海老の旨...
豚肉もレンコンも癖がないので、あまり難しく考えなくてもOK。シンプルな料理なので、色で言う...
軽めの赤ワインがオススメ。 特にピノ・ノワールは梅の風味と似ているところがあるので相性抜...
このワインに合わせたいのは、ライト〜ミディアムボディの赤ワイン。 赤果実風味が、炒めたレ...
この料理に合わせたいのは、辛口の白ワイン。卵の味のボリューム感に合わせて果実のコク、山椒の...
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。菜の花の苦味が効いているので、それを包み込む果...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。 鰆に合わせて、ワインにも塩気や旨味を感じるも...
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。 たらの芽の苦味を包み込むようなほのかな甘み...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
ほろ苦さがある白ワインで苦味同士を合わせるか、甘味が感じられる白ワインで苦味を中和するかの...
爽やかな香りとフルーティーな果実味のある辛口白ワインがオススメ! 爽やかな香りはミントの...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...