酸味と旨味のある辛口の白&ロゼワイン、辛口スパークリングワインがオススメ。
白ワインの場合は、レモンの酸味に合わせて酸味のしっかり感じられるものを。レンコンの甘味が引き立つ、さっぱりとしたペアリングに。
ロゼワインの場合は、旨味が感じられるものを。エビの旨味と合わせます。ロゼワインのジューシーさやふくよかさで料理の味わいを包み込むようなペアリングに。
スパークリング(白でもロゼでも)の場合は、レンコンのサクサク食感とシュワシュワの泡の爽快感を合わせます。酸味とレモンの酸味もマッチ。
ワインのおつまみ研究家
ソムリエ(JSA認定)
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに
日本の「旬食材」や「食文化」を活かした
ワインに合う料理のレシピを考案。
ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」や
ワイン会「ノムリエの会」主宰。
著書「おうちでワイン 料理とワイン 組み合わせメソッド」
(ぴあ)
ブログ「365日ワインのつまみ」
大橋みちこホームページ「MICHIKO KITCHEN」
http://michikokitchen.com
グリーンカレーの辛さは、辛口ワインと合わせると喧嘩してしまって辛味がさらに助長されてしまい...
イチゴやエビとの色合わせで、ロゼワインやロゼスパークリングと合わせるのがオススメ。フルーテ...
このサラダに合わせたいのは、辛口のロゼワイン。 ロゼワインならではのコクが、海老の旨...
これに合わせたいのは、程よく果実味のコクがある辛口白ワイン。ワインのコクが、れんこんの甘味...
このワインに合わせたいのは、ライト〜ミディアムボディの赤ワイン。 赤果実風味が、炒めたレ...
このレシピに合わせたいのは、軽すぎず重すぎない辛口白ワイン。 ドライトマトの酸味がきいて...
豚肉もレンコンも癖がないので、あまり難しく考えなくてもOK。シンプルな料理なので、色で言う...
海を連想させるミネラル感があるワインがオススメ。
このレシピに合わせたいのは辛口白ワイン。クリームベースでコクがあるものを選んだ方が合います...
やはり魚には、海の近くの地域で造られるワインを選びたいですね。 食材の旨味を引出す、ミネ...
コクがしっかり感じられる白ワインがオススメ。里芋のねっとりしたコクとクリームチーズのコクに...
ミネラル感があり、キリっとした酸味が特徴的な白ワインやスパークリングワインがおすすめです。
辛口のロゼワインか癖の強くないオレンジワインがオススメ!ブリは味が強い、且つ、今回は醤油の...
ミネラル感やコクのしっかりある白ワインがオススメ!海の近くの産地のものだと、相性がいい確率...
フルーティーさのある辛口白ワインかスパークリングワインを。さつまいもの甘味とワインの果実味...
ブルーチーズに負けないようなコクのしっかりある白ワインがオススメ。 暖かい産地で造られる...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
この料理には、ミディアムボディの赤ワインがオススメ。 酸味がちゃんとあって、渋みが少ない...
これに合わせたいのは、ミディアムボディ〜フルボディの赤ワイン。 トマトの酸味に合わせて、...