このレシピに合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。
トマトでパスタといえば、やっぱりイタリアの印象なので、今回のおすすめはイタリアワイン。
例えば、定番のサンジョベーゼはトマトの甘酸っぱさと相性抜群。
カベルネ・フラン主体のもので合わせるのも面白い。青いようなハーブのような清涼感のある香りがあるのが特徴の品種なのでパクチーの爽やかな香りと好相性。
ワイン×料理研究家。
「世界のワインと日本の食のマリアージュ」をコンセプトに、日本の「旬食材」や「食文化」を活かした、ワインに合う料理のレシピを多数考案。ブログ「365日ワインのつまみ」にて発信。ワインを楽しむ料理教室「マリアージュキッチン」やワイン会「ノムリエの会」主宰。
このお料理に合わせるオススメはランブルスコというエミリアロマーニャで造られる微発泡の赤ワイ...
ミネラル感があり、キリっとした酸味が特徴的な白ワインやスパークリングワインがおすすめです。
男らしい豪快なニンニクとブラックペッパーのアクセントがスッキリしたスパークリングワインや白...
程よくタンニンがあり、ミネラル感のある赤ワインが合います。イタリアのシチリアやサルディーニ...
このレシピに合わせたいのは、辛口の白ワイン。程よく果実のボリューム感があるものだと、フルー...
このレシピに合わせたいのは、軽めの赤ワイン。野菜料理ですが、オイスターソースとニンニクで味...
豚肉と野菜に甘辛の味だけでなく、バルサミコ酢の酸味も加わる事で、ロゼや赤ワインとの相性も良...
この料理に合わせたいのは、程よくコクのある辛口ロゼワイン。 ナスは調理方法次第でいかよう...
これに合わせたいのは、辛口白ワイン。 きゅうりの爽やかさとレモンの酸味が、ワインの爽快感...
酸味と旨味のある辛口の白&ロゼワイン、辛口スパークリングワインがオススメ。 白ワイン...
このレシピに合わせたいのは、辛口白ワイン。 特に、同系統の香りが楽しめるソーヴィニョン・...
このパスタに合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。 渋味や酸味が強いものよりも、ジ...
これに合わせたいのは、白ワインだったら、しっかりめで酸味もあるものを。 味噌のコクがある...
ライト〜ミディアムボディの赤ワインがオススメ。スパイスをたっぷり使うので、スパイシーな風味...
ブリとチーズの旨味、カレーのスパイスのアクセントが、スパイシーな味わと程よい酸味を持った赤...
この料理に合わせたいのは、ミディアムボディの赤ワイン。マグロは赤身の魚なので、白よりも赤ワ...
ラディッシュの見た目に合わせてロゼワインやロゼスパークリングワインと!ロゼならではのコクが...
果実味の厚みがあり甘味が感じられるような白ワインか、フルーティーなロゼワインがオススメ!ワ...
辛口ロゼワインかコクのある白ワインがオススメ! ロゼならではの果実時のふくよかさが、ひき...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
このワインに合わせたいのは、フルーティなスパークリングワイン。いちごが甘いので、ワインも少...
辛口ロゼワインかコクのある白ワインがオススメ! ロゼならではの果実時のふくよかさが、ひき...
ジューシーで重すぎない赤ワインがオススメ!黄身のコク、春菊の味の強さ、ドレッシングの風味の...
これに合わせたいのは、酸味しっかりめの赤ワイン。赤ワインの酸味とバルサミコ酢の酸味が好相性...
カベルネ・フラン独特のハーブのような清涼感がパクチーの爽やかな香りと合います。